ここ3ヶ月間の我が家。
こんにちは。
まさかの3ヶ月ぶりのブログ更新となってしまいました。
お久しぶりですヽ(;▽;)
都内ではソメイヨシノがすでに満開を迎えましたが、
1ヶ月ちょっと前の河津桜の写真とともにここ3ヶ月間の我が家の様子をざっとお送りしたいと思います。
1月の冬真っ只中は、またマルオが幼稚園から運んでくる風邪を家族みんなで引きまくり地獄のループでした。
2月は初めには、マルオが嘔吐&下痢のコラボに41.5℃というとんでもない高熱で救急車沙汰に((((;゚Д゚)))))))
しかも2月中旬頃から家族全員でひどい咳の風邪をひき、2月後半はコロナウイルスのこともありそのまま幼稚園を自主休園へ。
それから、少しでも声を上げた方が何か変わるかもしれないと、行政のコロナの対応への意見を言えるところには片っ端から意見を送ったり、署名活動に参加したり…。
3月に入り、幼稚園がやっと休園になるも、
この長引く咳の風邪はもしかしてコロナなんじゃないかという不安が押し寄せ。
なんとか風邪は治りましたが…。
あれはやっぱりもしかして…。
スマホで検索魔になり、アルコール消毒疲れ。
多くのみなさまと同じように、我が家もコロナに振り回されてかなりストレスを受けております。
楽しくブログを書く気分にもなれず、またマルタがなぜか23時まで寝ずに夜中も頻繁に起きるので体力も限界でした(´Д` )
そんな毎日の中で、私の癒しはかわいいマルコさんと季節のお花を愛でながらお散歩をする事だけ。
なので、暖かい日はマルコ&マルオ&マルタと人がいない公園や道を探して長めの時間を過ごしたりしていました。
(写真はたぶん大寒桜)
毎日どんどんコロナウイルスの感染者が増えて、有名な方も亡くなり…。
悲しいことばかりですが、やっぱりストレスは免疫力を下げるので良くないですね。
なので、『もう消毒など自分のできる限界まで気をつけているならあとは、、、
少しでも免疫力を下げない事に重点を置く。』
ことにしました。
難しいけど、コロナの事を考えすぎない、調べすぎない。
そして、
マルコさんをいつも以上に可愛がりまくる!
→愛情ホルモンであるオキシトシンが分泌され、ストレスホルモンの分泌が抑制!
→免疫力アップ!!
みなさん、愛するわんこをたくさん可愛がってオキシトシンを大放出してコロナウイルスに打ち勝ちましょうね。
(もちろんわんこにもオキシトシンが分泌されるので、わんこも免疫力アップ!!)
さて、マルコ&マルオ&マルタの成長の記録を。

1月最後の日、マルタの1歳のお誕生日でした!
ついこの間生まれたような気がしてたのに、もう1歳なんてはやいなぁ。
せっかくのバースデーショットが、マルオがどこからかハロウィンのカボチャのカゴを出してきて台無し(笑)

マルタのつかまり立ちの時期には、いつもちょうどいい位置にマルコさんの背中がありました♪
マルコさんの背中を借りながら1歳ちょうどくらいで歩き始めました☆

そして今では、スタスタ歩いてどこにでも行こうとする危ない時期に。
マルコ&マルオ&マルタ3匹連れの散歩がだんだん大変になってきてます(^_^;)

テレビを見ながら自然にマルコさんのお耳をさわさわさわ♪
そう、その耳はマルコさんの身体の中で1番手触りの良い場所。
マルタくん、わかっていらっしゃる(笑)

大好きなマルコ兄さんがそばにいると、この笑顔。
ちなみにマルタが最初に覚えた言葉はやっぱり「マルコ」なのですが、なぜか「マル」とはいまだに言えずに、「コーコ」「ワーコ」と呼びます(笑)
「おかえり~」とか「おいしー!」とかはハッキリ言えるのに不思議w

3月16日はマルオの4歳のお誕生日でした!
毎年祖父母も呼んで楽しいお誕生日パーティーをしていましたが、今年は仕方がないです。

4歳になったマルオはあまり泣かなくなり、ちょっとしたお手伝いをしたりマルタの遊び相手になってくれるので、マルオ単体の子育てはだいぶ楽になりました(^^)

しかし、いまだにマルオが滑り台から降りてくるだけで心配して大喜びで迎えにいくマルコ兄さんw
マルコさんにとっては、マルオはまだまだ小さい小さい弟だと思っているようです(o^^o)

最後にいつもかわいいマルコさんで締めたいと思います。
マルタが生まれてからは、シャンプーはもうずっとトリミングサロンでしてもらっています。
(家だと色々大変なので)
3月は桜のリボンをつけてもらってパチリ☆
次は溜まってるお出かけ記事とソメイヨシノショットを近いうちに書きたいです。
- 関連記事
-
- 半年ぶりのブログになってしまいました。
- ここ3ヶ月間の我が家。
- 2020年もよろしくお願いします☆