わんことひまわり畑&とうもろこし狩り☆山中湖花の都公園!
こんにちは♪
なんと2ヶ月ぶりの更新です( ̄O ̄;)
こんなブログに遊びに来てくれた方、本当にありがとうございます。
写真は11/1現在のマルコさんとマルタくんです。
この2ヶ月の間でマルタがズリバイで自由に動き回れるようになり、
今ではマルコさんと同じ四つ足の生き物(笑)として我が家の床で生活するようになりました。
またマルオの幼稚園の行事・運動会やらお祭りやらで忙しく、風邪もまたそれなりに引いたり…。
そしてなんといっても、衝撃の台風や豪雨がありましたね。
私の房総の田舎の実家は、台風15号により庭や山の木がバタバタ倒れて壊滅状態(家は無事)&1週間近い停電となりました。
私の両親はすぐに東京に避難したので無事でしたが、やはりふるさとの千葉県があんな風になってしまうなんて本当にショックでした。
台風19号の時は、江東5区という荒川が氾濫したら終わりの地域に我が家があるので、大事をとって埼玉の高台の夫の実家に避難したり…。
毎年どこかで必ず災害が起きているので自分なりに備えをしてきたつもりでしたが、
今回、「犬連れ子連れでの避難」についてもっと色んなケースを想定して具体策を立てなければならないなと痛感しました。
さて、前回のまだ終わってなかった山中湖への旅行の続きです。
(前回の記事は→ こちら)

山中湖でのスワンボートの後は、山中湖花の都公園のひまわり畑へ!
本来ならバックにはドーンと富士山が見えるはずなのに、今回ほぼ見えず(^_^;)
そういえば3年前に来た時も富士山見えなかったなぁw
(その時の記事は→ こちら)

しかしやっぱり、ひまわりって夏!って感じで、本当に元気が出るお花ですね。
富士山が見えなくても、この元気な黄色が眩しすぎて素晴らしかった!

この旅行でひまわり畑に行くことをずっとずっと楽しみしていたマルオは、嬉しくって仕方がないようでした。
子供向けフラワーアレンジメント教室に通うほどお花好き男子のマルオ、一番大好きなお花はひまわりなのです(^。^)

三脚で家族写真を撮ったけど、みんないい笑顔でカメラ目線というのはなかなか難しく…σ(^_^;)

マルコさんとマルオの2人で。
なんか井上陽水さんの「少年時代」を歌いたくなるような(?)ショットになったかも(笑)
夏が過ぎ~、風あざみ~
誰の憧れにさまよう~♪

青空に残された~
私の心は夏模様~♪
マルオは少年…ではなくまだ幼児だけど、
マルコさんと一緒に見たこの夏のひまわりの記憶が大人になってもずっとあるといいなぁ。

マルコ「あっっつい!誰か水持ってきてー!」
気温は30℃もなく湿度も低かったのですが、
標高が高いからか日差しがジリジリ強烈でとても暑かったので、ささっと写真を撮ったあとは日陰へ撤収してそこからひまわり畑を眺めたりして過ごしました。

ランチは、ひまわり畑から歩いてすぐの場所にある園内のほうとう屋さん・花庵さんへ。
わんこは屋根ありテラス席と芝生のテーブル席がOK。
冷たいほうとうのおざら、ワカサギのフライ、どちらもとっても美味しかった!
日向はとっても日差しが暑くても、日陰だと真夏でもちょっと肌寒いくらいだったので(マルコさんも口が閉じていたくらい)、
暖かいほうとうをいただいている方もたくさんいました。

ランチ後は、園内のとうもろこし畑でとうもろこし狩り!
わんこも同伴OKなのがありがたいです。

畑のスタッフさんからコツをきいて、美味しそうなとうもろこしを探すマルオ。
とうもろこしもまたマルオの大好物なのです。

根元からパキッと☆
3歳児の力でも割と簡単に採れるもんなんですね。

自分で初めて採ったとうもろこし!
その場で生でいただいたら驚くほど甘くて美味しかったし、
持って帰って茹でたものもとても濃厚で瑞々しくて美味しかったです!(๑>◡<๑)
〇〇狩りというのは食育にもいいし、わんこ連れOK率が高いので我が家にとってはかなりよいレジャーです(^^)

花の都公園は、他にもたくさんのお花や遊び場や見所もたくさん。
一日中楽しく過ごせる場所です。

夏は渋滞がちょっと大変だけれども、わんこと子供に優しいのでまた何度か来たいお気に入りの場所です(^^)
あと今年も2ヶ月、、、次回からはもう少し更新を頻度をあげたいです♪
- 関連記事
-
- わんことひまわり畑&とうもろこし狩り☆山中湖花の都公園!
- 花の都公園とおそろ♪
- ラベンダー畑と富士山と河口湖の絶景コラボ♪大石公園