わんこと真冬の北海道旅行8「流氷に乗って♪」
こんにちは♪
北海道旅行記最終回です。
(前回の記事は→ こちら)
メルヘンの丘をスルーして、知床連山が見えるところまで北上してきた私たち。
この旅の最終目的のモノを見学するためにやってきました(^^)
今日はいったいどこら辺でよく見えるのかしらとTwitterなどをチェックして場所を絞り、
ドキドキしながら近づくと、、、
あったーーーー!!!
流氷ーーーー!!!o(≧▽≦)o
テトラポッドから先を埋め尽くす白いものは、雪ではなく全部流氷。
一生に一度は見たかったこの景色。
日本では、ここ北海道のオホーツク海沿岸でしか見られないんですよね。
浜と海の境目が全然分からないけど、テトラポットを目印に流氷の上に降りてみました♪
流氷の上にマルコと一緒に乗ってるなんて、感動!!(≧∇≦)
写真を撮っているすぐ後ろでは、大きな岩のような流氷の塊がゆらゆら~と海に浮いて動いていました。
ガイドさん付きの流氷ウォーク以外で、個人で海に浮かぶ流氷に乗るのは非常に危険ですよね。
周り誰もいないからといって、わんこをノーリードにすることも危険。
流氷の間の極寒の海に落ちたら、人間もわんこもたぶん助からないだろうと思います。。。
それにしても素晴らしい景色。
知床の山々の白と、海に浮かぶ流氷の白。
真冬にしか見られない自然の美しさ。
流氷は、ロシアのアムール川河口で生まれて遥々海流に乗ってやってきます。
運がよければ、この流氷の上でアザラシさんたちがお昼寝したりしてる様子を観察できるようですが、
この日は残念ながら見られませんでしたー。
浜に打ち上げられていた、とっても大きな流氷の塊に乗ってみました♪
マルコさん1人で流氷に乗ってパチリ♪
流氷と犬といえば、南極観測隊とタロ&ジロの映画「南極物語」やドラマ「南極大陸」を思い出して、ちょっとウルッとしてしまいます( ; ; )
厚着してブーツまで履いたマルコには、まずソリ犬に向いてないし、氷の上で暮らすことなんて絶対無理だよね。。。
↓よかったら動画で、流氷の様子を少し♪↓
(分かりにくいですが、流氷が動いてます。)
流氷は、このまま地球温暖化が進んでしまえば、いつか来なくなってしまうと言われています。
また流氷をいつ見にこれるか分からないし、
もしかして我が家にとってはこれが最後かもしれないので、
じっくりと目に焼き付けておきました。
マルコ「ずっと流氷見てたら、お腹空いてきちゃった。。。」
マルコさんたら、、、さっき流氷をちょっと齧って食べてたくせに(笑)
トゥラノさんで購入したエゾ鹿ジャーキーを贈呈。
流氷をバックに、エゾ鹿を食らう。
真冬の北海道でしかできない貴重な体験をしたマルコさんなのでした(笑)
流氷を後にしたら、せっかくなので道の駅「流氷街道網走」に、流氷観光船を見に行きました。
たぶん、わんこは乗船NGだと思いますが、沖に浮かぶ流氷を真近で見るのはとても楽しそうです。
そしてここ道の駅でのお楽しみはこれ。
流氷ソフトクリーム♪
水色のソフトにパチパチと口の中で弾ける飴が乗っていて、とても美味しかった(o^^o)
他にも、流氷ドラフトビールや流氷カレーなど青いモノがたくさんありました。
マルコさんにもひと口~♪
雪やら流氷やら食べ過ぎてお腹が心配なので、ほんの少し。
帰りの飛行機までまだ時間があったので、
またメルヘンの丘道の駅に寄って、雪にスリスリ❤︎
マルコさん、楽しかった真冬の北海道とも大好きな雪ともお別れです。
帰りは、女満別空港から羽田へ。
そこまで寒くなかったので、荷物の上げ下ろしも楽でした。
例年より降雪量が多く、発達した低気圧に襲われている道東ですが、
旅行期間中は本当にお天気に恵まれました(^^)
クレートに入ったらすぐに眠ってしまったマルコさんw
その様子を見ながら、私と夫くんは空港内のレストランでザンギ丼をテイクアウトして夜ごはん。
その後、無事に飛行機で羽田へ帰りました(^^)
阿寒湖で購入したマリモボールを抱えて眠るマルコさん(*^_^*)
わんこと行く真冬の北海道旅行、おしまい♪
- 関連記事
-
- わんこと夏の北海道旅行'17その5「ぜるぶの丘&四季彩の丘&ファームズ千代田」
- わんこと真冬の北海道旅行8「流氷に乗って♪」
- わんこと真冬の北海道旅行7「氷の阿寒湖&アイヌコタン&逃したメルヘン」