わんこと真冬の北海道旅行5「雪の中のタンチョウヅルに見惚れて♪」
こんにちは♪
昨日は良いお天気だったので、いつものドッグランでお友達とたくさん遊んだマルコさん。
旅行やら雨やらで1週間ぶりのドッグランだったので、
嬉しすぎてこんなに伸びちゃいました(笑)
さて、北海道旅行の続きです(^^)
(前回の記事は→ こちら)

カヌーの後にやってきたのはこちら。
タンチョウがやってくるという無人駅、茅沼駅。
冬場のタンチョウヅルさんは、主に給餌場に集まっているのですが、給餌場はどこもわんこ同伴NG。
駅ならわんこNGも何もないだろうと、やってきたという訳です。(電車は小型犬ならキャリーインで利用できますしね。)
茅沼駅のホームは誰でも出入り自由になっているので、わんこと一緒にタンチョウを見学しやすいです(^^)
※ただし、絶対に吠えさせないマナーは守って静かに見学しないといけませんよね。

いましたタンチョウヅルさん!
駅のホームからかなり遠いですが、
逆にわんこの存在がタンチョウさんを驚かせない距離でいいかもしれません(^^)

マルコ「タンチョウって何?? どこにいるか分かんないよ…。」
マルコさんはよく分かっていませんでしたが、
念願の「タンチョウとマルコを一緒に写真に撮る!」という目的は果たせました(*^^*)

持っている望遠ズームレンズを思い切りズームにしてこのくらい。
でも丹頂(頭の赤いところ)はしっかりと確認できました♪
せっかくなので、もう少しタンチョウさんをたくさん見ようと、
次は鶴居村に戻って給餌場へ行くことにしました。

その道中、湖の上になんとオオワシさんがいるのを発見!
オオワシさんは、天然記念物であり絶滅危惧種。
翼を広げた幅でいうと日本一大きな鳥さんです。(翼開帳幅:220~250センチメートル!)
カヌー中に撮り逃したので、大興奮してしまいました(≧∇≦)
カッコよすぎ!!
そして給餌場に向かう途中の道、
ふと車の窓から畑を見ると、、、

普通にタンチョウヅルさんが!
しかも踊っているし、近い!(≧∇≦)
さすが『鶴が居る』と書いて、鶴居村!

これが求愛のダンス??
(獣医師ですが愛玩動物専門なので、タンチョウの事はよく分かりませんw)
でも2人じゃなくて3人だしなぁ~。
三角関係でしょうか?(笑)

そこへもう1人加わって4人に。
四角関係…(笑)
しかし、タンチョウヅルさん(体長でいうとこちらも日本一大きな鳥)は、優雅でなんて美しいのでしょう❤︎
路駐なのに、雪の中を舞う姿にしばらく見惚れてしまいました(*^^*)

遅いランチは、給餌場・鶴見台の向かいにあるカフェで、丹頂カレーをいただきました。
(テラスはわんこOKのカフェですが、やはり今は雪に埋もれていたので、マルコは車でお留守番。)
こちらの丹頂カレー、意外なタイカレー風味でしたがとても美味しかったです(^^)

ランチ後はそのままマルコはお留守番で、わんこ同伴NGの鶴見台へ。
給餌場だけあってたくさんのタンチョウさん!

本当に美しい❤︎
一時期は絶滅したと考えられていたタンチョウさん。
今は特別天然記念物に指定され、絶対危惧種でもあります。

降ってくる雪を見上げているかのようなタンチョウさんたち。
この先何年経っても、この美しい姿をずーっと見られるといいですね。

タンチョウさんと一緒に記念写真を撮ったのですが、タンチョウさんがぼやけ過ぎで訳が分からなくなりました(笑)
もっと絞りを絞るべきでした(^_^;)
そして、鶴見台を後にして2日目のお宿に向かう途中に、、、

キタキツネさんを発見!
一昨年の夏の北海道旅行では全く会えなかったので感動!(≧∇≦)

ちょっと遠いですが、こっちを見てくれました(^^)
可愛い~❤︎
そして、肉球冷たくないのかなぁ~。
おまけ。

最後に、今回は出番が少なかったこの子の写真を締めに一枚(^^)
キタキツネさんとそっくりな色のマルコさんです(笑)
つづく。
- 関連記事
-
- わんこと真冬の北海道旅行7「氷の阿寒湖&アイヌコタン&逃したメルヘン」
- わんこと真冬の北海道旅行5「雪の中のタンチョウヅルに見惚れて♪」
- わんこと真冬の北海道旅行4「シカまみれの釧路湿原カヌー♪」