日本一標高の高いドッグランと蓼科御泉水自然園♪
こんにちは♪
蓼科方面へのプチ避暑旅行の続きです(^^)
(前回の記事は⇒ こちら)
ランチの後にやってきたのは、
白樺高原にある、蓼科牧場♪
冬はスキー場となるこの場所は、とっても広い草原が広がっています。
マルコ「あは~♪空気が美味しい~♪」
高原のひんやりと澄んだ空気を吸って、ごきげんのマルコさん。
マルコ「こんにちはー。とっても気持ちのいい日ですね。」
牧場の隅にある、ふれあい広場ではヤギさんにごあいさつ。
ちょうど同じくらいの大きさのマルコに興味を持ってくれたのか、近づいてきてくれました(^^)
マルコ「それ、ぼくも食べたい…」
しかし、草好きの2人はライバルです(笑)
ヤギさんにあげようと手に持った草を、何度もマルコが食べよう邪魔してきたので、
マルコは軽くヤギさんの頭突きをくらってました~(;^ω^)
他にも色々な動物さんを見学した後、わんこも乗れるゴンドラに乗って蓼科山中腹へ♪
マルコ、ちょっとビビってますが(笑)、一応何度か乗ったことがあるので、
今回ようやく、1人で乗り降りできるようになりました(^^)
頂上からは、とっても素晴らしい景色が広がっていました(o^ ^o) /
広がる北アルプスと、下には湖も♪
ちょっと肌寒いくらいの気温も気持ちいい~!!
そしてゴンドラ乗り場のすぐそばには、こんな絶景をバックに走り回れる無料ドッグランが♪
ここは、標高約1830mもあるので、おそらく日本一標高の高いドッグランだと思います(´V`)
もう夕方だったからか、マルコの貸切♪
大喜びで走り回ってホントに楽しそう~(*^ヮ^*)
ちょっとしたアジリティーぽいのもあったり。
中大型犬用と、小型犬用とスペースも二つに分かれているのも嬉しいです。
標高が高い所では、少し空気が薄くなったように感じますよね。
(標高2000mの場所は、0mの場所の82%の酸素量になるそうです)
普段は標高たったの67cm(笑)の所に暮らしているマルコなので、
ちょっとバテ易くなりますが、元気にランランしてました♪
もしここに毎日走りに来れたら、体も鍛えられそうだしいいね~♪
さてお次は、ランのすぐ近くの御泉水自然園へ軽いトレッキングへ。
澄んだ池と、広がる針葉樹に、遠くには雲のかかる山。
なんて素敵な癒しの風景(´V`)♪
マイナスイオンたっぷりの遊歩道を、マルコとテクテク歩きます♪
こういう自然溢れる場所ってわんこNGのところが多いけど、
ここはOKにしてくれているので、何組ものわんこ連れさんにお会いしました(^^)
もう赤とんぼさんもいました♪
秋はもうすぐそこまでやってきているんですね~。
何か(たぶん美味しそうな草)をじっと見つめるマルコさん。
いくら草好きでも、ここでは食べまくっちゃダメだよ~(^▽^;)
マルコをうっかり野に放してしまったら、シカの群れに混じって草食べてそうで怖い(笑)
少し歩くと、とてもきれいな小川もありました。
とても水が透明で、危険物がないのも確認できたので、マルコさん小川へIN(^^)
人間が触るとすぐに痛くなるほど冷たい水なのに、マルコは気持ちよさそうにジャブジャブ♪
マルコが小川から上がって歩いた足跡が、遊歩道にくっきりとついていて可愛い~(*′艸`)
ゴンドラの終了時間が迫っていたので、
トレッキングはこれくらいにして、乗り場へ戻りました。
ゴンドラに乗って、お山の麓に戻ってきたら、こんなつぶらな瞳で見つめてくるコが♥
麓の売店で購入した、とっても濃厚で美味しいソフトクリームを見つめていたのです(o^ ^o)
たくさん運動したので、マルコもちょっと食べましたよ♪
この後は車山のお宿へ移動です(^^)
↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
- 関連記事
-
- 憧れのわんこ連れカヌー♪@白樺湖
- 日本一標高の高いドッグランと蓼科御泉水自然園♪
- 雪の軽井沢~白糸の滝とそり遊び♪~