わんこと松島観光&わんこ店内OK「うな真 石田家」
こんにちは♪
もう1ヶ月以上前のことになりますが、仙台旅行の続きをやっとアップします~(^_^;)
(前回の記事は→こちら)
旅行最終日は、仙台からレンタカーで少し足をのばして松島観光へ♪
マルコさんは、京都の天の橋立に続き(その時の記事は→こちら)これで二つ目の日本三景訪問です(^^)
マルコ「松島や、ああ松島や松島や…だっけ?」
お天気がイマイチだったのですが、奥に島がたくさんあるのがよく見えます。
島々は大小合わせて260もあって、
あの東日本大震災ではこの島々が防波堤の役割をして、松島町では他の区域に比べて震災の被害が少なかったそうです。
松島湾を眺めるべく松島のシンボル・五大堂へ。
下に海が見える透し橋という高所恐怖症にはつらい橋を渡っていかないといけないのですが、マルコさんは難なくクリアでした(^^)
こちらが五大堂からの眺め。
晴れていればもっと素晴らしいのかもしれませんが、
それでも海に浮かぶ島がたくさん広がる景色は不思議で、なかなか他では見られない美しさです。
松島湾バックにパチリ☆
松島湾を巡るわんこOKの小型船があるみたいですが、
結構寒かったし、まだ自力で泳げないマルオがいるので今回はやめておきました(^_^;)
マルオがもっと成長してまたいつか訪れた時に乗ってみたいです~。
さて松島でのランチは、こちらの「うな真 石田家」さんで。
こちらのお店とその隣のお店も「わんちゃんも一緒にどうぞ~!」と呼び込みしていました。
海のそばの磯料理のお店って、なぜかわんこOK率が高い気がします(^^)
マルコ「ちょっとすごくいい匂いがするんだけど! これ僕の好きな魚じゃない??」
ありがたい、わんこ店内OK!
松島といえば、牡蠣!
ぷるっぷるんで身はもちろん、汁までとっても美味しかった!(о´∀`о)
それに海鮮丼♪
海の幸がたっぷり乗っかって美味しくて大満足!
マルコ「えー 今回はマルオも何か美味しいもの食べてるの…??」
マルオはもちろんまだお菓子なんて食べられないのですが、「これで遊んでね~♪」と、
店員さんからうまい棒・仙台限定牛たん味をいただきました(^^)
ランチの後は、海にかかる赤い有料の橋を通って福浦島へ行ったり。
島全体が県立自然植物園らしく、わんこと散策するにはちょうどよくて、お茶屋さんやピクニック広場があったりとのんびりできる島でした(^^)
(橋を渡るにはレストハウスで通行券を買って店内を通らなければいけませんが、
抱っこできるわんこは店内通過OK、抱っこできない大型犬は外にある扉を開けて橋の入り口まで通してもらうことができます)
晴れて暖かい時期なら、もっと松島の観光スポットやお土産屋さんをまわったりして一日中過ごしたいところですが、
この日はすごく寒かったので、観光はこの辺で切り上げて、、、
締めにもう一度牡蠣をいただくことにしました!
今度は外の売店の焼き牡蠣を♪
(レストランでいただくよりもかなりお手頃価格でしたw)
外でいただけるので、マルコさんにも牡蠣をぜひ食べてもらわないと!
旅行先ではその土地の美味しいものをマルコさんもいただくのが、我が家のモットーですからね(^ω^)
マルコ「なにこれ?! うまい!!!」
1秒でペロリと食べてしまいました(笑)!
天然の塩っぱさがあるので一個しかあげられませんでしたが、とっても美味しかったようです(^∇^)
松島を後にしたら仙台駅へ戻って、話題のずんだシェイク(激ウマ!)と美味しい駅弁を買って、
夕方の新幹線で東京へ戻りました。
私が疲れてしまったので写真がありませんが、仙台駅でも問題なくスムーズにマルコさんはクレートごと通過し新幹線に乗車できました♪
帰りは一番後ろの席に座って、マルコさんは座席の背もたれの後ろに置いて人間の足置き場を確保できたので、
行きの一番前の席に比べたらかなり楽でした(^^)
クレートを引いて駅構内を移動するのがやっぱりメンドくさいのですが、
たまには新幹線旅行も新鮮で楽しかったです。
おまけ☆
松島にて、外国人の観光客の方と一緒に生け簀の魚を見学するマルコさん(^^)