獣医夫婦と暮らす元保護犬マルコの生活。

夏のPICA山中湖ヴィレッジでわんことグランピング♪

こんにちは!

とっても久しぶりの更新になってしまいました。

マルオの幼稚園が夏休みに入ってからしばらく家族みんな健康だったのですが、
毎日家で朝から晩まで人間の幼児と赤ちゃんの世話をしていると、なぜか毎日があっという間に終わってしまい。。。

そろそろ更新しようと思った時に限ってまたマルオ&マルタが熱を出したりとさらに忙しくなり、
気づけばなんだかんだ夏が終わり、9月になってしまいました。

こんな超のんびりブログに遊びに来ていただき、ありがとうございます( ;∀;)






さて、8月後半に一泊で山中湖へ旅行にいってまいりました~。

高いし混む夏休みに本当はあまり旅行にいきたくなかったのですが、
普段の休日はマルオが幼稚園から病気をもらってきてほぼダウンしているので、
長期休みじゃないと安心して予約とか取れないのです(^_^;)



2019083009573743b.jpeg
ランチは、高規格キャンプ場・ PICA 山中湖ヴィレッジ敷地内のわんこテラス席OKなフジヤマキッチンさんへ。

ここは何度もマルコさんと来たことのある、お気に入りのレストランです。

相変わらずこだわりの地野菜が新鮮で、
今はすっかり野菜嫌いなったマルオがぱくぱく食べてしまうほど美味しかったです!



2019083009574777c.jpeg
マルコ「写真撮るのもいいけど、ぼくのごはんまだですかー!」

マルコさんのお昼ごはんはお弁当を持参しましたが、わんこメニューもできたみたいでした。




20190830095753f15.jpeg
この日はPICA山中湖ヴィレッジのドギーコテージでグランピング♪

行きの首都高&中央道の大渋滞で疲れたのと、ランチ後かなり雨が降ってきてしまったので、早めにコテージでのんびりすることにしました。

レストランに隣接する受付でチェックイン。

おしゃれなショップで、センスのいいアウトドア用品も手に入れることができます。



201908300958007f5.jpeg
PICA山中湖ヴィレッジは昨年あたりにリニューアルしたらしく、以前は数棟あったドギーコテージは今はここ1棟だけになったようです。

他にはわんこは泊まれないけど、ラグジュアリーなコテージやハンモックがたくさんついてるコテージなどがあるようです。



20190830095748953.jpeg
お部屋はとても綺麗でオシャレ。

ロッキングチェアにマルオは大喜びでした!

大人定員4名までの1棟貸しということで、
ベッドメイキングも4人分タオル類も4人分用意してあったので、
3歳以下は人数にカウントされず無料ですが我が家はみんなで広々使えてよかったです(^^)
(普通のお宿だと、幼児が無料や低料金なのは添い寝の場合だけなので)

他にも歯ブラシなどのアメニティはそろっていて、ないのはパジャマくらい。



201908300958030c9.jpeg
でもリニューアル後、わんこは室内では何か底のある入れ物に入れないといけないルールになっていました。
(以前は確かフリーにしてOKだった気が。)

赤ちゃんのマルタの荷物が多すぎて、マルコさんのいつものクレートが車に積めなかったので、
急遽ワンタッチ式の子供用テントをAmazonで見つけて即購入(笑)

マルコさんだけ室内でテント泊ですw

まぁ普通のテントじゃあ大き過ぎるし、ずっとクレート内だとせまいかなと思うので、ちょうど良い大きさでした♪



20190830095812aa4.jpeg
そしてこのドギーコテージは、BBQのできる素敵な屋根付きテラスとドッグランがついているのです(*´꒳`*)



20190830095815283.jpeg
このプライベートドッグラン、テラス前だけでなくコテージの周りを取り囲むようになっていて、コテージの裏はまた別扉のとっても広いランスペースになっていました。



201908300958174e4.jpeg
別扉を開けっぱなしにすると、大型犬3頭くらいまでは充分遊べる広さがありました(^^)

マルコさんは大喜びでマルオと一緒に走ったり草を食べたり。

最近はご近所ドッグランにはあまり行けていないし、今回の旅行のお宿を探す際には良いドッグランの有無が重要事項でした!



20190830095817271.jpeg
雨がいつのまにか上がったので、さっそくBBQのはじまり~♪

あぁ、わんこと子供を自由に遊ばせながらの夕食ってなんて楽なのでしょう( ´ ▽ ` )

プライベートドッグランBBQにはまりそうだわ~。

フジヤマキッチンでのコースディナーにしてもいいのですが、
まぁマルオだけならなんとかなるかもだけど、
赤ちゃんのマルタが加わってしまうとコースディナーはちょっと厳しいものがありますし。

ランチならカフェやレストランでサクッと済ませてもいいけど、
夕食はゆっくり取りたいなぁと思うので。



20190830095813777.jpeg
しかも今回はグランピングなので、食材も道具も用意してもらい後片付けも不要(^^)

お肉がまた鶏豚牛全部山梨産の良いもので、びっくりするくらい美味しかったです!

持ち込みOKなので、近くのスーパーで購入した朝採れとうもろこしを焼いてみたら、これまたびっくりの美味しさでした!

なんかオシャレな黄金桃のジュースも濃厚ですごく美味しかったです(^^)



20190830095804ebd.jpeg
ジューシー骨付きソーセージも美味しかった♪

マルコさんには、信玄鶏というちょっと高価なものすごく美味しい鶏肉を焼いてあげました(^^)
(瞬殺だったので写真はナイ、笑)

ダッチオーブンでの鳥の丸焼きとか、山梨名物ほうとうとか他にも色々オーダーできるので、連泊しても飽きなさそうです。



20190830095812e9e.jpeg
マルオ&マルタが生まれてからは初の家族BBQ、とっても楽しめました!

場所柄ほとんど蚊もいなくて、すごく涼しい中だったし。

それに何の準備もいらないグランピングだからよかったのかも。

テント泊タイプのグランピングも去年体験して楽しかったですが、
今はオムツを卒業して間もない幼児と赤ちゃん連れだししばらくはトイレがついたコテージ泊タイプになりますかね。


ちなみに、この焚き火台でマシュマロを串に刺して焼いたりもできるのですが、
(マシュマロも串もここで購入OK)

幼児&赤ちゃん連れの我が家の夕食後は慌ただしく、そんなまったりマシュマロタイムも取れずに入浴して就寝してしまいました( ̄∇ ̄)







次の日。


201908300958135b6.jpeg
真夏でも19℃しかないさわやかな朝に、スキレットで朝ごはん作り♪

グランピングらしく、フジヤマキッチンでもモーニングプレートをいただくこともできますよ。



20190830095814a0f.jpeg
前日に購入した地卵と御殿場ソーセージで、とっても美味しいごはんができました!

朝はあまり食べないマルオもパクパク♪

マルコさんも持参した馬肉とお米に卵をかけていただきました!
(わんこ用食器は借りることもできますが、我が家は頼み忘れ。)



201908302311365d4.jpeg
またドッグランで遊んだりした後はチェックアウトし、敷地内にあるハンモックカフェへ。

フジヤマキッチンと同様に、ここも何度も来たことがあるお気に入りのカフェです。

久しぶりに訪れたら、広々したデッキやツリーハウスも増設されていました。



201908302304125c1.jpeg
人間はハンモックに揺られてとても気持ちいいのですが、マルコさんはやっぱりちょっとつまらなそう(^^;)

小さなわんこさんなら飼い主さんに抱っこされてハンモックに乗ってもいいと思いますが、マルコさんは大きいしね。。。
(わんこだけ乗るのもマナー的にNGだと思うので)

なので次の場所へ移動~。



2019083023020876c.jpeg
山中湖畔~。

マルオがスワンボートに乗りたいと言い出したので、マルコ、マルオ、夫くんの3人で乗ることにしました。

わんこOKなのがありがたい。



201908302302013e6.jpeg
マルコ「ばいばーい!」

ここのスワンボートはマルコさん2回目だからか、怖がらずに気持ちよさそうに乗っていました。

次回につづく。


↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ

河口湖の極上お宿♪レジーナリゾート富士【お部屋編】

こんにちは♪


私、先日無事に退院しましてマルコさん&マルオに会えて、また慌ただしくも楽しい毎日を送ることができるようになりました(*^^*)

ただ、数日の病院での寝たきり生活で体力が落ちてしまい、
毎日ヘトヘトだったので久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、、、、(^^;;







旅行記事の続きです↓↓
(前回の記事は→こちら


20160808150616657.jpeg
私たちが今回の旅行で1泊したのはこちら、河口湖の近くにあるレジーナリゾート富士Suites&Spaさん。
(お写真はじゃらんから拝借…)

数年前に那須のレジーナさんに宿泊してとても良かったので(現在は別の会社に経営が変わりましたが)、
こちらの富士にもいつかお泊りしてみたいと思っていました(^^)

しかもレジーナさんは子連れにも優しいのです♪




201608081506457ed.jpeg
私が宿泊したのはこちらのお部屋。

レジーナリゾート富士さんは全室スイートタイプでどのお部屋も広い作りのようですが、

うちはまだ赤ちゃんのマルオがいるので、上や下の階に迷惑がかからなそうな一棟一棟独立した作りのメゾネットタイプにしました。




201608081506114be.jpeg
こちらがリビング。

広々としててインテリアがとても好み(^^)





201608081506143b3.jpeg
一階寝室です。

大型犬用クレートあり、ベビーベッド&ベビー布団も無料でレンタル可。





20160808150639131.jpeg
オシャレなミニキッチン。

人間用のお茶やコーヒーやペットボトルのお水も充実♪





20160808150640c0a.jpeg
二階の寝室。

こちらは使用しませんでしたが、緑が窓いっぱいに広がっていて気持ちよく寛げそうでした。





20160808150640bcc.jpeg
同じく二階にある、ガラス張りの内湯と露天風呂♪

どちらも蛇口をひねると温泉が好きなだけ出てきます(^^)





20160808150612a0e.jpeg
そして一番のお楽しみはプライベートドッグラン

ドッグランがついたお部屋に泊まるのは初めてだったので、マルコさんも人間もワクワク!




20160808150750bf1.jpeg
小雨の中でしたがたくさん走って遊びました♪

マルコさん一頭では充分すぎる広さだし、周りは森なので空気も美味しいし最高!(^O^)




20160808150614a32.jpeg
マルオはベビーベッドに寝そべりながら、マルコ兄さんが遊ぶ姿を見られて嬉しそうでした(^^)

親の私たちもマルオのお世話をしながらマルコさんを遊ばせられるので便利!


マルオが生まれる前までの我が家の旅スタイルはどちらかというと観光が中心で、お宿は綺麗で美味しければ多少こじんまりとしたお部屋でも全然よかったのですが、

小さなマルオが一緒の旅だとお部屋でゆっくりする時間がどうしても必要なので、
これからはこういう広いお部屋に広い部屋風呂があっりするゆったり滞在型のお宿を選んでいこうかと思います(^^)





20160808150751317.jpeg
ドッグランのシャワーは温泉でした♪

(マルコさんを入浴させちゃうと、乾かすのが面倒なので使用せずw)





20160808150753248.jpeg
夕食前に人間は温泉タイム♪

しかもドッグランで遊んでいるマルコさんを眺めながら❤︎

可愛いマルコさんを見ながらポカポカ温泉でくつろげるなんて、

はぁ~、幸せじゃ~!!( ´ ▽ ` )





20160812004625670.jpeg
レストラン&バー編へ続きます♪

(↑今回の記事はマルコさんの写真が少なかったので、締めにおうちショットを一枚。)

↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ