獣医夫婦と暮らす元保護犬マルコの生活。

わんこと夏の北海道旅行'17その6「ファーム冨田&フラワーランドかみふらの」

こんにちは♪

やっと北海道旅行記最終回です(^O^)
(前回の記事は→ こちら



マルコ「いい匂いだね~!」

旅行最終日は、富良野へ♪



20171226232851fbe.jpg
富良野といえば、ラベンダー!

ラベンダーといえば、ファーム冨田

4年前の8月に来た時はここのラベンダーはもう刈り取られていてなかったので、
今回初めてマルコさんと一緒にファーム冨田さんのラベンダーを見ることができました♪
(マルオはベビーカーの中で爆睡中)



201712262328471f6.jpg
ただ、7月初めのラベンダーはまだ1~2分咲きくらい。

それでもラベンダーのいい香りは強く漂よってきていました。



20171226232853e21.jpg
斜面のラベンダー畑から、今度は平らな畑のエリアへ。



201712262328506bb.jpg
こちらもまだほとんど蕾ですが、
この蕾の濃い紫色が広がる風景がとっても綺麗でした!( ´ ▽ ` )



20171226232858341.jpg
マルオが起きたので、マルコ兄さんとラベンダーをバックに記念撮影をパチリ☆

この日はお昼に向かうにつれどんどん気温が上がり、日向は焼けるような暑さになってきたので(最高気温33℃くらい)、日陰で撮影(^^;;

北海道でも富良野は真ん中の方なので、真夏はこういう暑さになることもあるようです。



201712262329166fc.jpg
ラベンダーソフトクリームもすぐに溶け出してしまい…(^^;;

でもやっぱり、ここのラベンダーソフトクリームは香りが強くて一番ラベンダーらしくて美味しかったです♪



201712262328510dc.jpg
暑すぎたので、ファーム内を流れる綺麗なせせらぎのお水をゴクゴク飲むマルコさん。

あまり日陰も多くないしこれ以上のお散歩は負担になりそうなので、ファーム冨田さんはこれくらいにしてランチ&涼しく休憩できそうな場所へ移動しました~。

(ファーム冨田さんにもテイクアウトしたりテラス席でランチをいたただけそうな場所もいくつかありましたが、混んでて席が空いてなかったり陽が当たって暑そうでした…。)




2017122623285492a.jpg
ランチへ向かう途中、中富良野のポプラファームさんのとっても美味しいサンタのヒゲという富良野メロン&ソフトクリームをいただきました!

ここのテラス席はパラソルがあったけど、ウッドデッキがものすごく暑くなっていて、
ソフトクリームを2個連続して食べた私たちなのに全く涼しくなりませんでした(^^;;




20171226233059ddb.jpg
ランチにやってきたのは、富良野チーズ工房さんの中にあるピッツァ工房

いくつかテラス席があり、地元素材をふんだんに使った本格的なナポリピザをわんこと一緒にいただくことができます。
(ここのテラス席も陽が直で当たってて暑かったので、私たちはすぐ隣のチーズ公園のテーブル&ベンチでいただきました)



20171226232856070.jpg
オーダーしたのは、ふらのチーズスペシャルという5種類のチーズが乗ったピザに、ふらのぶどうジュース。

濃厚なのにペロリと食べられてすっごく美味しかったです!(o^^o)



20171226232857fcf.jpg
マルコさんにもちょっとチーズが乗ったピザのミミをおすそ分け☆

美味しかったね~!



201712262328593ba.jpg
食後は、マルオの軽い運動。

チーズ公園は森の中のようなところにあるので、日陰がたくさんあって少し涼しく感じました。




20171226232902c1b.jpg
午後は、フラワーランドかみふらのさんへ。

眠くて機嫌最悪のマルオと無理やり撮ったので、なんだか微妙な写真ですが(^^;;



2017122623291744d.jpg
ここもマルコさんと4年前に来た思い出の場所。

とっても素晴らしい景色に感動した場所の一つです!

丘の上から広がるお花畑、十勝岳連峰と富良野の街が見渡せます(^O^)

マルオのお昼寝中、ただのんびりと座ってこの景色を眺めました。



20171226232905bba.jpg
マルオが起きたら、わんこ乗車OKなトラクターに乗ってお花畑をお散歩。




20171226232903b47.jpg
乗り物好きのマルオはトラクターに大喜びで、私たちは車窓から見えるお花や景色にとっても癒されました!




フラワーランドかみふらのさんを後にしたら、
旭川空港の近くの日帰り温泉(森のゆ ホテル花神楽さん)で交代で早めのお風呂に入り、旭川空港へ。



2017122623290800d.jpg
マルコさん12回目のフライトは、7月7日だったので七夕フライトとなりました♪

北海道は夏でも夜になればかなり涼しくなるし、東京もまだ梅雨明けしていなかったので安心です(^^)



2017122623291046c.jpg
夕食は、空港内で美味しい旭川ラーメン♪



20171226232900037.jpg
今回マルオ連れの初飛行機旅行ということで行くまでは色々と心配で緊張してましたが、

無事にマルコさん&マルオと一緒に北海道の美味しいごはん&綺麗な景色をたくさん堪能できた大満足の旅行になりました(^O^)

何ヶ月もだらだら続いた旅行記(笑)、お付き合いありがとうございました!


↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと夏の北海道旅行'17その5「ぜるぶの丘&四季彩の丘&ファームズ千代田」

こんにちは♪



気がついたら今年もあと1週間ちょっとですね∑(゚Д゚)

このままだと今年の出来事を今年中に書ききれないので、今日から更新頑張ろうと思います(予定)





5ヶ月以上前のことをまだ書いてるのもおかしいのですが、今回はやっと北海道旅行の続きをお送りします~。

(前回の記事は→こちら


20171219170312e29.jpg
初めてマルコさんを北海道に連れて行った時に最初に訪れた場所・ぜるぶの丘

今回も来てみました。

ものすごーく広い芝生にマルコさんはこの笑顔♪




2017121917031473e.jpg
マルオも喜んで一緒にチーズ(o^^o)

この旅行一番のお気に入りの写真になりました!




20171219170357c3f.jpg
こちらは四季彩の丘

美瑛で一番素敵なお花畑を見られる場所だと思います。



20171219170354a73.jpg
ここも前回も来た場所。

懐かしい場所で記念写真をパチリ☆



201712191703553ff.jpg
虹のようなお花畑を見ながらのお散歩、最高~!!




20171219170400093.jpg
他にも、乗り物大好きなマルオが大喜びのトラクターがあったり、美味しいソフトクリームを食べたり。

美瑛を満喫(*^^*)





20171219170356e7b.jpg
走っている車から撮った景色。

マイルドセブンの丘かな?

どこを走っても丘と空の広い風景なので、移動中もずっと癒やされていました(^^)




201712191703588e6.jpg
こちらは、親子の木

青々とした麦畑の中に、ぽつんと親子が3人が立っているみたいで素敵(^^)


しかし今まで美瑛に何度も来ていても、
「~の木」っという名所を全部まわれた試しがないですw



2017121917035985b.jpg
マルコさんとマルオは何が何だかわかってないと思いますが、ここでも記念写真を一枚パチリ☆





201712191704408a6.jpg
旅行3日目のランチには、ファームズ千代田さんへ。

ここのレストランのテラス席はわんこOKらしいという情報のもとやって来たのに、実際はテラスはあれど椅子やテーブルが見当たらず…(・・;)
(昔はテラス席も営業していたような形跡が…)

なので、レストランの隣のテイクアウト用のショップで購入して、牧場のパラソル付きのベンチでいただくことにしました。

レストランでビーフシチューなどを食べるのを楽しみにしていたのに、テイクアウトでハンバーガーかぁ…とちょっとガッカリしていたのですが、、、




201712191704241a0.jpg
これがものすごく美味しくってびっくり!\( ˆoˆ )/

びえい和牛のビーフベーコンをサンドしたBLTハンバーガー。

特にこんなに美味しいベーコンは初めて食べたんじゃないかと思うくらいの美味しさ☆



20171219170425acb.jpg
このジャージー牛乳も、よく振らないと蓋に固形分がくっついたままになってるくらいすごく濃厚で美味!

今年の春リニューアルしたらしいテイクアウトメニュー、侮り難しです(^^)



20171219170439102.jpg
ランチ後は、気温30℃越えで日陰もなかったので足早にふれあい動物さんたちを見学。



20171219170427f40.jpg
可愛い子ヤギさん。

マルコさんにびっくりしていたので、マルオだけナデナデさせてもらいました。



20171219170428948.jpg
羊さんたちはマルコさんには全然びっくりせずに、むしろ、羊のように草をバクバク食べまくるマルコさんに引き気味(笑)

マルオが羊さんに草をあげたら楽しいだろうと、牧場のスタッフさんが目の前に運んできてくれた牧草をマルコさんがどんどん食べ始めてしまったのです(^◇^;)



201712191704305f1.jpg
羊「ねぇ、ぼくたちのゴハンをそんなに食べないでくれる?なくなっちゃうよ。」

マルコさんは、聞こえないふり(笑)




201712191704311e4.jpg
他には、子牛さんへミルクやり体験もしました。

マルオはしっかりと哺乳瓶を持って張り切ってミルクをあげていました!

自分もまだおっぱいを飲んでるくせに(笑)



20171219170432b9c.jpg
ミルキーな物大好きなマルコさんはミルクを横取りしそうな勢いだったので、私と一緒にちょっと離れた所から見学。

牧場のスタッフさんにナデナデされてました♪



20171219170437e13.jpg
動物見学の後はなぜか小腹がすいたので、ショップで大きなソフトクリームが乗ったメロンフロートと、プリンをいただきました。

どちらもまた濃厚でものすごく美味しかった!




20171219170434914.jpg
ついに次回、旅行記最終回です(^^)


↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと真冬の北海道旅行8「流氷に乗って♪」

こんにちは♪

北海道旅行記最終回です。
(前回の記事は→ こちら



メルヘンの丘をスルーして、知床連山が見えるところまで北上してきた私たち。

この旅の最終目的のモノを見学するためにやってきました(^^)

今日はいったいどこら辺でよく見えるのかしらとTwitterなどをチェックして場所を絞り、

ドキドキしながら近づくと、、、





20150309104012f38.jpg
あったーーーー!!!
流氷ーーーー!!!o(≧▽≦)o

テトラポッドから先を埋め尽くす白いものは、雪ではなく全部流氷。

一生に一度は見たかったこの景色。

日本では、ここ北海道のオホーツク海沿岸でしか見られないんですよね。




20150309104017798.jpg
浜と海の境目が全然分からないけど、テトラポットを目印に流氷の上に降りてみました♪

流氷の上にマルコと一緒に乗ってるなんて、感動!!(≧∇≦)




20150309104051b44.jpg
写真を撮っているすぐ後ろでは、大きな岩のような流氷の塊がゆらゆら~と海に浮いて動いていました。

ガイドさん付きの流氷ウォーク以外で、個人で海に浮かぶ流氷に乗るのは非常に危険ですよね。




20150309104048c2c.jpg
周り誰もいないからといって、わんこをノーリードにすることも危険。


流氷の間の極寒の海に落ちたら、人間もわんこもたぶん助からないだろうと思います。。。




20150309104014a98.jpg
それにしても素晴らしい景色。

知床の山々の白と、海に浮かぶ流氷の白。

真冬にしか見られない自然の美しさ。




20150309104015beb.jpg
流氷は、ロシアのアムール川河口で生まれて遥々海流に乗ってやってきます。

運がよければ、この流氷の上でアザラシさんたちがお昼寝したりしてる様子を観察できるようですが、
この日は残念ながら見られませんでしたー。




20150309104049b00.jpg
浜に打ち上げられていた、とっても大きな流氷の塊に乗ってみました♪




2015030910405295a.jpg
マルコさん1人で流氷に乗ってパチリ♪


流氷と犬といえば、南極観測隊とタロ&ジロ映画「南極物語」ドラマ「南極大陸」を思い出して、ちょっとウルッとしてしまいます( ; ; )

厚着してブーツまで履いたマルコには、まずソリ犬に向いてないし、氷の上で暮らすことなんて絶対無理だよね。。。





↓よかったら動画で、流氷の様子を少し♪↓
(分かりにくいですが、流氷が動いてます。)







20150309104108746.jpg
流氷は、このまま地球温暖化が進んでしまえば、いつか来なくなってしまうと言われています。





20150309104110b0c.jpg
また流氷をいつ見にこれるか分からないし、
もしかして我が家にとってはこれが最後かもしれないので、

じっくりと目に焼き付けておきました。




201503091041113ba.jpg
マルコ「ずっと流氷見てたら、お腹空いてきちゃった。。。」

マルコさんたら、、、さっき流氷をちょっと齧って食べてたくせに(笑)




201503091041138f9.jpg
トゥラノさんで購入したエゾ鹿ジャーキーを贈呈。





20150309104114128.jpg
流氷をバックに、エゾ鹿を食らう

真冬の北海道でしかできない貴重な体験をしたマルコさんなのでした(笑)




201503091041378b9.jpg
流氷を後にしたら、せっかくなので道の駅「流氷街道網走」に、流氷観光船を見に行きました。

たぶん、わんこは乗船NGだと思いますが、沖に浮かぶ流氷を真近で見るのはとても楽しそうです。




2015030910413786e.jpg
そしてここ道の駅でのお楽しみはこれ。

流氷ソフトクリーム

水色のソフトにパチパチと口の中で弾けるが乗っていて、とても美味しかった(o^^o)

他にも、流氷ドラフトビール流氷カレーなど青いモノがたくさんありました。





20150309104139e8e.jpg
マルコさんにもひと口~♪

雪やら流氷やら食べ過ぎてお腹が心配なので、ほんの少し。




20150309104140486.jpg
帰りの飛行機までまだ時間があったので、

またメルヘンの丘道の駅に寄って、雪にスリスリ❤︎

マルコさん、楽しかった真冬の北海道とも大好きな雪ともお別れです。




2015030910414213e.jpg
帰りは、女満別空港から羽田へ。

そこまで寒くなかったので、荷物の上げ下ろしも楽でした。

例年より降雪量が多く、発達した低気圧に襲われている道東ですが、

旅行期間中は本当にお天気に恵まれました(^^)




20150309104300d87.jpg
クレートに入ったらすぐに眠ってしまったマルコさんw

その様子を見ながら、私と夫くんは空港内のレストランでザンギ丼をテイクアウトして夜ごはん。

その後、無事に飛行機で羽田へ帰りました(^^)




20150309104300a4e.jpg
阿寒湖で購入したマリモボールを抱えて眠るマルコさん(*^_^*)

わんこと行く真冬の北海道旅行、おしまい♪


↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと真冬の北海道旅行7「氷の阿寒湖&アイヌコタン&逃したメルヘン」

こんにちは♪

北海道旅行記再開です(^^)
(前回の記事は→ こちら




トゥラノさんをチェックアウトした後は、前日の夜に訪れた阿寒湖の上へ再び(^^)





20150308063635798.jpg
湖の真上なのに車が何台も停まっているのに驚きです(^^;;

どんだけ分厚く氷が張っているんだろう…。




201503080636344b8.jpg
そんな氷の湖の目の前には、雄大な雄阿寒岳

整った形がなんて美しいのかしら(*^^*)




20150308063636bad.jpg
昨日の夜も来たけどね、ここ湖の上なんだよ分かる?マルコさん。

マルコは、ただの広~い場所だと思ってるんだろうな( ̄▽ ̄)




2015030806363613a.jpg
降り積もった雪を払うと、すぐに氷の表面が現れます。

でも特別天然記念物のマリモさんは見えない…。(あたり前)

毎年どうやって、車や人が乗れるまでカチカチに凍ったかどうか確かめるんでしょうかね?(^^;;




20150308063657be6.jpg
遠くに見えるのは、ワカサギ釣りのテント。

テント内でわんこと一緒に釣りができるようですが、時間があまりなかったので今回はスルー(^_^;)




20150308063700458.jpg
マルコ「ぼくはワカサギ食べたかったな…。」

それに、長い時間氷の上に座るとなるとマルコの足が冷えすぎないか気になっちゃいます。

マルコは厚くて硬いタイプの靴が合わないので(狼爪が足にかなり食い込んじゃう)、
氷や雪の上ではPAWSのドッグブーツを履いてますがあまり防寒にはならなそうなんですよね。。。




201503080637001eb.jpg
ワカサギ釣りの代わりに(?)、氷のすべり台でちょろっと遊んだら、
(滑っていたのは夫くんと春節組の皆さまだけw)




201503080637018d0.jpg
陸に上がって温泉街でお土産屋さんめぐり

真冬でも商品を外に並べてるお店が多いので、わんこと一緒に色々見て回れます(^^)

わんちゃんも中までどうぞ~♪」と声をかけてくれるお店もありました(*^^*)

私はアイヌ伝統の木彫りのピアスが綺麗すぎて購入♪




201503080637038c4.jpg
可愛いキタキツネの置物あったり、わんこ用のかじり木もありました。




20150308063743dd3.jpg
でもマルコは木彫り製品じゃなくて、フワフワのキツネさんが欲しかったみたい(笑)




20150308063743386.jpg
アイヌコタンにも行きました。

ビョーンビョーンと独特な音色のアイヌの伝統楽器の音が流れていました(^∇^)




20150308063746618.jpg
アイヌ伝統の刺繍や木彫りのお土産屋さんや、アイヌ料理のお店が並んでいます。

まだ午前中だったからか、閉まってるお店が多かったけど。。。




20150308063747e8b.jpg
マルコが住めそうな可愛い小屋の前でパチリ♪




20150308063747f7e.jpg
コタンの上の方は雪で埋もれてましたw

しかし眺めは最高(^ ^)




20150308063818c03.jpg
また温泉街に戻ったら、

新しそうなカフェのベンチで、阿寒の牧場の牛乳を使ったとっても美味しいドーナツをいただき、

最終目的地に向けて出発。




20150308063820917.jpg
途中の道の駅「あいおい」で、またオヤツタイム(笑)

密かに人気だというクマヤキをいただきました(*^^*)

たい焼きのクマ型バージョンです♪

普通タイプとお餅が練り込まれたシロクマタイプの2種類あって、どっちも美味しかった!





20150308063821f4c.jpg
広い広~い景色を眺めながら、さらに北上。





201503080638233ef.jpg
大空町の道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」で人間のランチ。

大空町名物のサクラ豚丼網走湖のワカサギとしじみ汁
(マルコさんは同伴できないので車内待機。)




20150308063843366.jpg
マルコ「やっほーー!」

ランチ後は、車でいい子にしていたマルコさんを、誰もいなかった道の駅のすぐ裏の広場でちょっとだけ開放。

ここの道の駅にはドッグランがあるみたいですが、冬季は閉鎖のようです。




2015030806382498b.jpg
シャーベット状なので、ズザザザー!




20150308063842ae1.jpg
そして、ズボッと顔を入れて冷たさを堪能❤︎

この広場の向こうに広がるのがメルヘンの丘だと思っていて眺めていたのですが、実は普通の畑だったと帰ってから知りました(; ̄O ̄)
(道の駅の名前だからてっきりすぐそばにあると思ってた。。。)

勘違いしたまま絶景で有名な本物のメルヘンの丘を逃し、さらに最終目的地に向かって北上~。


次回は感動の(?)旅のクライマックスです。


↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと真冬の北海道旅行5「雪の中のタンチョウヅルに見惚れて♪」

こんにちは♪

昨日は良いお天気だったので、いつものドッグランでお友達とたくさん遊んだマルコさん。


旅行やら雨やらで1週間ぶりのドッグランだったので、

嬉しすぎてこんなに伸びちゃいました(笑)






さて、北海道旅行の続きです(^^)
(前回の記事は→ こちら


201503031011189e8.jpg
カヌーの後にやってきたのはこちら。

タンチョウがやってくるという無人駅、茅沼駅

冬場のタンチョウヅルさんは、主に給餌場に集まっているのですが、給餌場はどこもわんこ同伴NG

駅ならわんこNGも何もないだろうと、やってきたという訳です。(電車は小型犬ならキャリーインで利用できますしね。)

茅沼駅のホームは誰でも出入り自由になっているので、わんこと一緒にタンチョウを見学しやすいです(^^)

※ただし、絶対に吠えさせないマナーは守って静かに見学しないといけませんよね。



2015030310112059c.jpg
いましたタンチョウヅルさん!

駅のホームからかなり遠いですが、

逆にわんこの存在がタンチョウさんを驚かせない距離でいいかもしれません(^^)




20150303101121b35.jpg
マルコ「タンチョウって何?? どこにいるか分かんないよ…。」

マルコさんはよく分かっていませんでしたが、
念願の「タンチョウとマルコを一緒に写真に撮る!」という目的は果たせました(*^^*)




201503031011559fc.jpg
持っている望遠ズームレンズを思い切りズームにしてこのくらい。

でも丹頂(頭の赤いところ)はしっかりと確認できました♪




せっかくなので、もう少しタンチョウさんをたくさん見ようと、
次は鶴居村に戻って給餌場へ行くことにしました。




2015030310115447a.jpg
その道中、湖の上になんとオオワシさんがいるのを発見!

オオワシさんは、天然記念物であり絶滅危惧種

翼を広げた幅でいうと日本一大きな鳥さんです。(翼開帳幅:220~250センチメートル!)

カヌー中に撮り逃したので、大興奮してしまいました(≧∇≦)

カッコよすぎ!!






そして給餌場に向かう途中の道、

ふと車の窓から畑を見ると、、、



201503031012400bb.jpg
普通にタンチョウヅルさんが!

しかも踊っているし、近い!(≧∇≦)

さすが『鶴が居る』と書いて、鶴居村




20150303101241220.jpg
これが求愛のダンス??
(獣医師ですが愛玩動物専門なので、タンチョウの事はよく分かりませんw)

でも2人じゃなくて3人だしなぁ~。

三角関係でしょうか?(笑)




2015030310124468e.jpg
そこへもう1人加わって4人に。

四角関係…(笑)


しかし、タンチョウヅルさん(体長でいうとこちらも日本一大きな鳥)は、優雅でなんて美しいのでしょう❤︎

路駐なのに、雪の中を舞う姿にしばらく見惚れてしまいました(*^^*)





20150303101239c4b.jpg
遅いランチは、給餌場・鶴見台の向かいにあるカフェで、丹頂カレーをいただきました。

(テラスはわんこOKのカフェですが、やはり今は雪に埋もれていたので、マルコは車でお留守番。)

こちらの丹頂カレー、意外なタイカレー風味でしたがとても美味しかったです(^^)




201503031024367be.jpg
ランチ後はそのままマルコはお留守番で、わんこ同伴NGの鶴見台へ。

給餌場だけあってたくさんのタンチョウさん!



20150303101245305.jpg
本当に美しい❤︎

一時期は絶滅したと考えられていたタンチョウさん。
今は特別天然記念物に指定され、絶対危惧種でもあります。




20150303101306db7.jpg
降ってくる雪を見上げているかのようなタンチョウさんたち。

この先何年経っても、この美しい姿をずーっと見られるといいですね。




20150303101304fe9.jpg
タンチョウさんと一緒に記念写真を撮ったのですが、タンチョウさんがぼやけ過ぎで訳が分からなくなりました(笑)

もっと絞りを絞るべきでした(^_^;)





そして、鶴見台を後にして2日目のお宿に向かう途中に、、、



20150303101200421.jpg
キタキツネさんを発見!

一昨年の夏の北海道旅行では全く会えなかったので感動!(≧∇≦)




2015030310120095a.jpg
ちょっと遠いですが、こっちを見てくれました(^^)

可愛い~❤︎

そして、肉球冷たくないのかなぁ~。




おまけ。

2015030310130726c.jpg
最後に、今回は出番が少なかったこの子の写真を締めに一枚(^^)

キタキツネさんとそっくりな色のマルコさんです(笑)

つづく。

↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ