大型犬と行く奈良・京都旅行1「絶品の奈良漬堪能♪あしびの郷」
こんにちは♪
6月30日から7月3日の3泊4日で行ってきたマルコさんとの奈良&京都旅行のレポートを、
カテゴリに分けていつものように細かくレポートしていきたいと思います~(^^)
朝、羽田空港から45分間のあっという間のフライトで大阪の伊丹空港へ。
奈良や京都なら、新幹線で行く場合が多いかと思いますが、
マルコさんのような大きなわんこはJRの規定上は乗れないので飛行機で向かいました。
大型犬でも新幹線に乗れた場合もあるようですし、
新幹線にギリギリ乗せられそうな大きさのクレート・アトラス40にマルコさんは入るし、
近所を走るJRの在来線では断れたことは一度もないです。
しかし、新幹線は在来線より荷物などに厳しいと聞くし、
実際乗る時になって断われたら嫌なので
今回は飛行機にしました(^^)
伊丹空港では、今までのフライトの中で一番早く私たちのもとへ届けられたマルコさん。
平日の朝の伊丹着の搭乗者はビジネスマンばかりで、手荷物を預ける人も少なかったからかな(^^)
これでフライト9回目となったマルコさんは、余裕で元気いっぱいでした。
伊丹空港の外でオシッコを済ませたら、レンタカーで出発!
(伊丹空港の入り口付近には草むらが割とあるのでお散歩に便利♪)
伊丹空港から1時間弱で、奈良へ到着!
夫くんは中学の修学旅行以来の2回目の奈良ですが、
私は修学旅行は別の場所だったので、マルコさんと同じく初☆奈良!
観光の前にまずはランチを取りに、ならまちへ。
平城京の外京として奈良時代に作られ、
その後は宿場町や商業の中心として栄えた地域。
今でも古民家が多く残り、カフェやレストランや雑貨屋さんとして並ぶ素敵な場所です(^^)
お目当てはこちらのお店、あしびの郷さん。
お漬物屋さんに併設された、古民家を利用した素敵なお食事処です。
わんこはテラス席がOK。
緑あふれる素敵なお庭にあるテラス席。
奥には結婚式場も併設されてるようです♪
いただいたのは、お漬け物御膳(*^^*)
朝ごはんが早かったので、ペコペコのお腹に嬉しいがっつりの量!
お魚も小鉢も美味しかったけど、
なんといっても絶品だったのは、やっぱりお漬物。
色とりどりの旬のお漬物に、1300年の伝統製法を守って作られた奈良漬!
奈良で本場の奈良漬をわんこと一緒に食べれるなんて嬉しい~(≧∇≦)
マルコ「ぼくにも奈良漬ってやつちょうだい~。」
さすがにこれはあげられないので、
マルコさんは持参したレトルトのお昼ごはんをいただきました(^^;;
マルコ「ぼくに似た色の変な人形がある~。」
食後はもう少しならまちを観光したかったけれど時間がなかったので、
途中に置かれてたせんとくんに挨拶くらいしかできず(^^;;
奈良時代に作られた人工池・猿沢池を通って、鹿さんと大仏様に会いに行くことにしました(^^)
つづく♪