獣医夫婦と暮らす元保護犬マルコの生活。

2018わんこと沖縄旅行その1「A&W牧港店・琉球村など」

こんにちは!

とてもお久しぶりの更新となりました。



やっと最近私の体調が回復してきました。

奇跡的に秋のようにカラッと過ごしやすかった先週のとある日には、マルコさんとマルオをつれて近所の公園へお散歩にいくことができました!

早くこんな風にお昼間も過ごしやすい日が増えるといいですね(^^)







さて、やっと沖縄旅行記の始まりです。

7月2日~7月5日の3泊4日で沖縄本島へ行ってきました。

マルコさん、2回目の沖縄旅。


20180820230003f66.jpg
朝に乗る予定の飛行機が運悪く台風7号の沖縄最接近と重なり、欠航しそうだから便を変更しようかどうしようか迷いながら空港へ行ったので、空港到着がギリギリになってしまい…(^_^;)

マルコさんの写真を撮るヒマもなくカウンターで荷物とマルコさんをささっと預けまして。

しかし結局、飛行機は約40分遅れで羽田空港を出発しました。

人生3回目のフライトになるマルオは元々の飛行機好きに加え、アンパンマンの絵を描いてもらったジュースや機内でもらったおもちゃに終始ご機嫌♪

とてもいい子で約3時間のフライトを楽しんでくれました。



20180820225955470.jpg
那覇空港に到着する直前、滑走路を目の前にして着陸を一度断念することになるくらい、ものすごく飛行機が揺れました(^_^;)

マルオのような未就学児のお子様がたくさん乗っていたのですが、ものすごい揺れなのに誰も泣かなかったのがスゴかったです。
(ものすごい揺れがなぜか心地よく眠気を誘ったのか、マルオは爆睡でした。)



20180820225954577.jpg
那覇空港に着いたマルコさん。

今までで一番揺れて怖かっただろうけど、無事13回目のフライトを終えました!



20180820225955e5d.jpg
今回レンタカーは恩納村のしまんちゅクラブさんというホテルが提携しているレンタカー会社さんで借りました。

大型犬でもケージなしで同乗OK&大きな車種ありという素晴らしい会社を見つけることができました。

恩納村からの配車料金はかかりますが、那覇空港の駐車場まで車を持ってきてくれるので、送迎車に乗ったりしなくていいのはとても便利。

以前は有名なサンキューレンタカーさんにお世話になりましたが、あちらはペットOKなのはマーチクラスの車のみなので、マルオも荷物も増えた我が家にはもう利用は難しそうです。



20180820225957116.jpg
いつものウチの車と同じように助手席に座って寛ぐマルコさん。

やっぱり暑い真夏の沖縄で、ケージinでエアコンの効きが悪い車の後部にいたら熱中症になる危険が高くなるので、
暑い時期にわんこ連れで沖縄を旅行する場合は、ケージなしで同乗OKのレンタカー会社さんをオススメします。



2018082022595867f.jpg
激しい雨はなんとか早々に去ってくれましたが、どんより雲の沖縄での最初のランチは、有名なA&W!レトロな大きな看板が特徴の牧港店で。



20180820225959dcd.jpg
晴れて暑すぎなければ、遊具もある広いテラス席でわんこと食べることもできそうです。

この日は何もかもがずぶ濡れで無理でしたけれどねw



20180820230001ad9.jpg
なので、テイクアウトして車の中でいただくことにしました。

初めての沖縄なら、海の見えるテラス席でのランチがぁ~!と残念に思うところですが、
私たちはもう何回も沖縄に来たことがあるし(しかも2回に1回は台風直撃、笑)、まぁこういうのも楽しいものです(^^)



2018082023000466d.jpg
何回食べてもジューシーでとっても美味しいA&W!

私はいつもだいたいモッツァバーガーだなぁ。

マルオは初めてのカーリーフライに感動していました♪



20180820230006a88.jpg
ランチ後のR58にて。

こんなに高すぎる波では泳げるはずもなく。

「海入ろうね!海入ろうね!海入ろうね!」と、100万回言い続けるマルオをなんとかごまかしながら向かったのは、



20180820230124f45.jpg
読谷村にある琉球村

なぜかシーサーとかオブジェとかが大好きなマルオなので、なんとか海から意識を遠ざけることができました(笑)



20180820230125867.jpg
こちらの琉球村、わんこもオンリードで入場OK

しかも屋内エリアもOK!

暑い日や雨の日に最高の観光施設です。



201808202301376da.jpg
屋内エリアには、三線演奏やシーサー作り体験などができる小屋が並んでいましたが、どれもマルオにはまだできそうなないものばかりだったので、ただ沖縄らしいものを見て回ることにしました。



201808202301263c8.jpg
わんこと沖縄民謡のステージを楽しむことができました。

しかも隣接するフードコートエリアもわんこOKでした。



20180820230128bf4.jpg
マルコ「えー 絶対マルオは着ないと思うよ。」

マルオが嫌がって脱ぎそうなので我が家は撮りませんでしたが、沖縄伝統衣装を着てわんこと写真を撮るのも楽しそうですね(^^)



201808202301318cf.jpg
ここでなんとなく沖縄らしい一枚が撮れました♪

有料の屋外エリアも沖縄古民家が並んでいたりエイサーをやっていたりと楽しそうでしたが、日が差してきて雨上がりの蒸し暑さで厳しそうだったので、この辺で琉球村を後にしました。




20180820230132030.jpg
北上して、大好きな道の駅許田

美味しいサーターアンダギーをおやつに食べようと思っていたら、悪天候のためか売り切れだったのかお店が閉まっていました(^◇^;)



2018082023013410d.jpg
代わりにこちらを。黒糖ぜんざい♪

シンプルな黒糖のお味がまたとっても良くて美味しかった~!(^^)



2018082023013659f.jpg
次回は、2泊お世話になった本部町のとっても素敵なお宿のお話です。

つづく。

↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと沖縄旅行♪18【お土産天国!国際通り】

こんにちは♪

マルコとの沖縄本島旅行最終回です(^^)
(前回の記事は⇒ こちら


高速道路を使って、一気に奥ヤンバルから那覇へ南下すること約2時間。





pagekokusaidoori01.jpg
やってきたのは、沖縄一の繁華街でお土産天国の国際通り♪♪
(写真はフリー画像サイトさんから。)


国際通りは常に渋滞してるので、普通はあまり車で行かない方がいいのですが、
マルコと一緒なのでゆいレールを使う訳にもいかず。

しかし脇道には意外と有料駐車場がたくさんあるので、そこに停める事にしました(^^)
(うちは沖映通りの駐車場にしました。なぜかバレーパーキングなのに超リーズナブル♪)





kokusaidoori01.jpg
車を停めてまず向かったのは、平和通りというアーケード街。
お土産屋さんが見やすい範囲に集まっていて、表通りよりも好きな通りです(^^)

しかも、
どのお店も冷房ガンガンに効かせていながら開け放っていて、アーケード内なので冷気も逃げにくく、
涼しくお買いものできるところも素敵なポイント♪





kokusaidoori02.jpg
お店の前までいっぱいに商品が並べられてるので、
ただ歩いているだけでも楽しい♪





そして、ずっと車に乗っていたのでちょっとオヤツ休憩することに。

kokusaidoori04.jpg
テラス席っぽいところがある、こちらのお店で休むことにしました。
お店の方にわんこ連れでもいいか伺うと、快く通してくれました(^^)

ネットで調べても、この平和通りには、わんこOKとなっているお店はほとんど出てきませんが、
他にもテラスっぽいお席を設けているお店がいくつかあるので、交渉次第でOKのところもあるかも♪





kokusaidoori05.jpg
オーダーしたのは沖縄ぜんざい♪♪

なんて美味しそう~(≧U≦)

沖縄ぜんざいとは、黒糖で煮た金時豆をかき氷にかけたものなのですが、
これに甘いマンゴーが乗ってきちゃうともう最強(´V`)♪





kokusaidoori06.jpg
マルコ「おひとつおくれ~♪」

氷とマンゴーをちょっとだけおすそ分け。

マルコは、お店の方にも可愛がってもらえましたよ~(^^)
面白かったのは、この子は中型犬?大型犬?と聞かれたこと!

都内では、大きいわんちゃんね~!なんてよく言われるので(マルコは小柄のラブくらいの大きさなのに)、
なんだかとても新鮮でした♪

沖縄には中大型のミックス犬が多くいるし、マルコも馴染みやすい(?)のかなぁ。





kokusaidoori08.jpg
お店の方とお話しながら、モズクの酢の物と、モズクスープもいただいちゃいました(^^)
これもとても美味しかった!






kokusaidoori09.jpg
さて、お腹を満たしたら、表の国際通りへ。

晴れていたら、通りはかなり暑いと思うので、今回は諦めようと思ったのですが、
この日は幸いどんどん曇ってきたので、マルコと念願の国際通り散歩ができました(*´∀`)

派手なお土産屋さんや屋酒屋やレストランがいっぱい。
お気に入りのTシャツ屋さんで新作を見たり、お土産のお菓子を購入したり。






kokusaidoori10.jpg
なぜか、わんこ用のTシャツを売っているお店が多いのも国際通りの特徴。
大型犬サイズまであるのは嬉しいです(^^)







kokusaidoori11.jpg
これは人間用のTシャツの宣伝なのに、わんこたちのお顔が(笑)






kokusaidoori15.jpg
そして今回一番来てみたかったお店へ♪

ここはなんとペット専用のお土産屋さんなのです!

わんこ用のちんすこう(その名もわんすこう)が売っていたり、紅型やミンサー織の首輪やウェアもあたり。
ラブやゴールデンサイズの大型犬用のもあります。
琉球ガラスでできたフードボウルも素敵だったなぁ~。

マルコも一緒に入店して試食したり試着したり(笑)しましたよ(^^)






kokusaidoori12.jpg
楽しい国際通り散歩♪
わんこOKの居酒屋もいくつかあるみたいだし、もっとゆっくりしていきたいところですが、
そろそろ空港へ向かう時間に。






レンタカーを返して空港に送ってもらい、
(ちなみに、那覇空港出発ロビーの入り口付近には、わんこがおしっこできるような場所はありませんでした)

kokusaidoori13.jpg
マルコさん、あっという間にクレートの中へ。

夜のフライトなのであまり暑さの心配はないけど、がんばってね~(^▽^;)






kokusaidoori14.jpg
人間は、空港内のA&Wで夜ごはんを買って機内へ。



帰りは、行きより少早い2時間ちょいで、羽田空港へ到着。



jalokuma16.jpg
マルコはこれで計6回目のフライトになったからか、だいぶ落ち着いた表情で出てきました(^^)
東京の夜の気温は、この日は20℃くらいでちょっと肌寒かったほど。

そしてペットタクシーで帰宅したのは23時過ぎごろ。





pagekokusaidoori02.jpg
真夏の沖縄旅行は海中心でしたが、と~っても楽しかったです(≧∀≦)♪

わんこと観光できる施設もたくさんあるので、きっと冬でも楽しめる沖縄。
石垣か宮古へ遠征もいいなぁ。

長い旅行記にお付き合いありがとうございました!

↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと沖縄旅行♪13【長~い橋と青い海の絶景!古宇利島】

こんにちは♪

またまたマルコとの沖縄本島旅行の続きです(^^)
(前回の記事は⇒ こちら


kourijima01.jpg
旅行4日目の朝。この日もとってもいいお天気!






kourijima00.jpg
しかし、この日の朝は前日より風がなくて暑い感じがしたので、
お部屋の中で朝食をいただくことに(^^)

人参シリシリ風の炒め物に、沖縄の高級魚赤ミーバイ(ハタ類)の焼き物♪





kourijima0000.jpg
眠そうにぽわ~っとしているマルコ(笑)

お部屋でちょっとゆっくりしたら、チェックアウト。
今日は最終宿泊地を目指して、観光しながらさらに北上予定♪





kourijima10.jpg
あ、ちなみにチェックアウト時にお世話になったホワイトロードin長浜さんから、
お土産にと、黒砂糖の入った大きな袋を2つもいただいてしまいました(*^o^*)

それにお宿の記事で書き忘れたのですが、わんこ料金は無料でした!

綺麗すぎるビーチにわんことのんびりできる自由なコテージステイ。
また沖縄本島に来る時は、絶対またここに泊まりたいなぁ(´V`)♪




**********************************************


さて、お宿を後にしてやって来たのは、、、


kourijima02.jpg
目の前にはジェットコースターのような道路!
いつ来ても、おぉ~!!と迫力のある眺め(^O^)






kourijima04.jpg
ここは、古宇利大橋という全長1,96kmの橋♪
多くの映画やCMでの撮影に使われたり、沖縄では有名な絶景スポットです。

向こうに見えるのは周囲約8kmの古宇利島





kourijima03.jpg
橋の上からは、綺麗すぎる沖縄ブルーの海が広がっています♪
今すぐ飛び込んでしまいたい~!!(≧U≦)

しかし、橋の途中は路駐禁止なので、ドライブか徒歩で景色を楽しみます。





kourijima05.jpg
古宇利島の公園からの景色です。
すっごく綺麗な海の色と、長~い橋♪







kourijima06.jpg
古宇利島のたもとにある、古宇利ビーチからの眺め♪

長い古宇利橋の遠近感も手伝って、本当に素晴らしい広がりの景色!(*′艸`)
ここの海の色も透明度も、本島ではトップクラスです。







kourijima081.jpg
ただ、この古宇利はビーチは人工ビーチなので、
まわりに洞窟や木々などの日陰になる場所がほぼないのがちょっと難点(;^ω^)

マルコにはわずかにあった木陰で待っててもらい、景色の写真は素早く撮り終えることに。






kourijima09.jpg
記念撮影も素早く一瞬で。
この場所にマルコと来れてよかった!






kourijima07.jpg
しかし、日差しが強烈だね~(^▽^;)

古宇利島は、CMでも有名なハートロックなど他にも色々見所がある島ですが、
真夏の犬連れ沖縄旅行は、無理をしないことが一番大事!
写真を撮り終えたら、次はカフェにでも行ってのんびりすることにしました~(^^)


↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと沖縄旅行♪10【綺麗すぎる沖縄ブルーを独り占め!長浜ビーチ】

こんにちは♪

マルコとの沖縄本島旅行の続きです(^^)
(前回の記事は⇒ こちら

今回も写真がたくさんで疲れるかもですが、
最後には動画もあるのでよかったらお付き合いください~。


旅行3日目は、宿泊しているホワイトロード長浜さんの目の前に広がるビーチへ。


木々の間から見える海の鮮やかな色にテンション上がる~!(≧U≦)







nagahamabeach002.jpg
ここは初めて訪れた場所なのですが、
真っ白な砂浜と綺麗すぎる沖縄ブルーに一瞬で心が奪われてしまいました。

ここは売店も何もない、誰にも管理されていなくて、
周りにあるのは自然だけの天然の浜辺、長浜ビーチです。








nagahamabeach004.jpg
別にホワイトロードさんのプライベートビーチってわけではないのに
まだ夏休み前の平日だからか誰もいない(^○^)

こんなに綺麗なビーチ、この日はなんと私たちだけの貸切状態でした♪♪







nagahamabeach04.jpg
誰もいないプライベートビーチ状態なので、マルコをさっそくオフリードに。

どうマルコ?最高の景色を一人占めだよ(*^^*)






nagahamabeach005.jpg
ちょっとこの風景…
サイダーとか何か爽やか系の飲み物(笑)のテレビCMのワンシーンみたい(*′艸`)

こんな素敵な所でマルコと自由に遊べるなんて、夢を見てるんじゃないか?って思っちゃう( ;∀;)







nagahamabeach007.jpg
さっそく海へGO!







nagahamabeach01.jpg
なんて綺麗な風景…!
コレ、この旅行で撮った写真の中で一番のお気に入りの写真になりました♥

吸い込まれそうになるほどの美しいグラデーションを作り出す沖縄ブルー。
その中をスイスイ泳ぐマルコ。

なんかもう…、思い残すことはないってカンジです(笑)





nagahamabeach006.jpg
お天気に恵まれたってこともあるけれど、
ここまでの美しさのビーチって、本島ではなかなかないかも。

海の中にサンゴが多く残っていたり、
お魚がたくさん見れる綺麗なポイントもいくつか知ってますが、
自分の中では、ビーチとしては本島で一番大好きな場所になりました♪





nagahamabeach01sono2.jpg
濡れ犬が上陸したようです(^ω^)







nagahamabeach02.jpg
そして枝を咥えて、逃走♪







nagahamabeach15.jpg
陸で跳ねるマルコ、すごく楽しそう~。






nagahamabeach09.jpg
「マルコが綺麗な海の砂浜を駆け抜ける」のを見る♪という夢が叶いました!







pagenagahamabeach01.jpg
天然のドッグラン、いっぱい走ったね~!







nagahamabeach16no2.jpg
なんていい笑顔~(*^ヮ^*)
本当にマルコと沖縄まで来てよかった!






nagahamabeach14.jpg
この日は、この旅行中では一番たくさん泳ぎました~♪







nagahamabeach12.jpg
よくあんな細い足でかいて前に進めるな~(^ω^)







nagahamabeach13.jpg
大きな枝(笑)
…って私が投げたんだったw






nagahamabeach14no2.jpg
敢えて、マルコの後ろから撮影♪
海面にちょっと出た背中が愛おしい(*^v^*)






nagahamabeach088.jpg
休憩は、なぜか一つだけ設置してあったホワイトロード宿泊者専用パラソルの下で。
持参したサンシェードも建てて日陰を広く確保(^^)

夫くんと交代で、1人ずつ海に潜りましたが、
最後の方は2人で海に入って、マルコは1人で日陰でも全然問題なく休んでいました♪





nagahamabeach010.jpg
先日の瀬底ビーチでもそうでしたが、
マルコは、濡れた体で日陰で寛いでいると、ほとんどパンティングをしません。
ホントに真夏の真昼間だとは思えない(^^)

私も海風が気持ちよくて眠くなってきてしまいました。





nagahamabeach008.jpg
ちょっとウトウトしてたら、マルコは1人で波打ち際に。
浜辺に向かってくる怪しい生き物に警戒?(笑)






nagahamabeach009.jpg
足にヒレが付いた謎の生物が、実は夫くんだとわかり大喜びのマルコ(笑)

まぁ、普段こんな姿で生活してませんからね~w 
ちょっと驚いちゃったのかしら(○´艸`)






nagahamabeach06.jpg
夫くんを結果的に迎えにいったごほうびに、ハイビスカスを頭に飾ってあげようと思ったのに、
花に興味がありすぎて乗せられず…。






nagahamabeach06sono2.jpg
食べちゃった(笑)

なんか健康に良さそうだからいいけどね(^▽^;)






nagahamabeach013.jpg
こちらは、天然記念物のオカヤドカリさん。
ビーチの草むらにたくさんいたのをちょっと拝借♪
普通のヤドカリより、大きくて色もなんだかグロテスク(´V`)






nagahamabeach07.jpg
マルコさん、しばらく見守っていましたが、







nagahamabeach012.jpg
ついに手が!!
それはボールではないよ!(;゚Д゚)

この後、マルコはなぜかオカヤドカリさんのすぐそばに穴を掘って、
そこにオカヤドカリさんを落として笑っていました(;^ω^)
すぐに救出しましたけどね。





nagahamabeach18.jpg
夕方近くになったら、ビーチの西側の端っこへ。
ここはちょっと小さな隠れ家ビーチのようになっています♪






nagahamabeach03.jpg
マルコは、ここでもたくさん泳ぎました~♪


そういえば海の中の写真、いいのが撮れなかった(ブレブレで)のですが、
大きなサンゴも残っていて熱帯魚もたくさんいました!

ただ、ここのお魚さんはすぐにサンゴに隠れてしまうコが多くて、
(餌付けなどされてないのでしょうね。ま、自然でイイことなのですが。)
そして自然のままのビーチということでクラゲ避けネットもないので、
先日行った瀬底ビーチの方が安全に素潜りやシュノーケルを楽しめるかもしれません。




nagahamabeach05sono2.jpg
しかし、この長浜ビーチでの時間は本当に楽しくてあっという間。

繰り返してしまいますが、この海の色、綺麗すぎ!(*´∀`*)

ビーチに人がいる場合はもちろんオフリードにしてはいけませんが、
誰もいなければ、わんこが自由に駆け回れる天然の長浜ビーチ。
わんこ連れには本当におススメです(o^ ^o)




nagahamabeach05.jpg
人には誰でも、一生忘れられない素敵な景色やシーンがいくつかあると思うのですが、
私の場合は、この日のこの海の色とマルコの笑顔がそれの一つです。

何年経っても、おばあちゃんになっても、ずっと忘れないでいると思います(^^)



↓最後によかったら動画も♪↓ (注:音楽が流れます)


↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと沖縄旅行7♪【熱帯魚が泳ぐラムネ色の瀬底ビーチ】

こんにちは♪

マルコとの沖縄本島旅行の続きです(^^)
(前回の記事は⇒ こちら

朝ごはんの後にやってきたのは、
本部半島から橋を渡って車で直接行ける島、瀬底島


瀬底大橋から見えるキレイな海の色にテンションが上がります(o^ ^o)






sezokobeach02.jpg
そしてここは、
目の前に伊江島の城山(タッチュー)がちょこんと見える、瀬底ビーチ

海の色は、とっても爽やかなラムネ色。

ここは初めて沖縄を訪れた時に泳ぎにきて、大感動した場所の一つなのです(*^^*)
「本島では一番の美しさと透明度」と言われるだけある、本当に素敵なビーチです。






sezokobeach031.jpg
マルコさん、さっそく海へGO!

このビーチは管理されている有料ビーチで、わんこはクラゲ避けネットの遊泳区域外ならOK。
ビーチのスタッフさんが、「くれぐれもノーリードにはしないようにお願いします。」と念を押すように言っていたので、
ルールを破る人が多いのでしょうねぇ(-。-;)

これ以上わんこ禁止の場所が増えないように、ルールとマナーはきちんと守りたいですね。






sezokobeach12.jpg
それにしても、綺麗な色の海♪
だんだん本物のラムネソーダに見えてきて、飲みたくなってくる…( ̄q ̄*)






sezokobeach041.jpg
マルコ気持ちよさそうだねぇ~♪

とても遠浅なので、ライフジャケットがなくても安心です。





sezokobeach11.jpg
枝のためならどこまでもスイスイ~♪






sezokobeach05.jpg
浜に上がる濡れマルコ、とても楽しそうな表情♥






sezokobeach07.jpg
うちからサンシェードも持ってきたのですが、
ビーチのすぐそばに、こんなカンジの洞窟があったので、ここを休憩場所にしました♪

洞窟の奥にいくほど、冷蔵庫のようにヒンヤリと冷たい空気が流れていて、
まさに天然のクーラー!(´▽`*)
海風も適度に吹いていて、とても涼しかったのです。






sezokobeach10.jpg
マルコも濡れた体でここで休んでいると、口を開ける必要もないくらいに快適なようでした♪




そういえば、
真夏の砂浜は、わんこの足にはすごく熱いんじゃないのか?
そう思われる方もいるかと思います。

確かに、ずっと太陽が照りつけているアスファルトや普通の砂浜は、
人間が手で触っても、アチッ!というくらいのすごい温度までに上がりますよね。

しかし!
実は沖縄の砂浜はそんなに熱くならないのです♪

理由は、単純。 白いから(^^)

沖縄の砂浜はほとんどがサンゴの死骸や貝殻が細かくなったものでできていて、
見た目もすごく白いです。
白いとあまり熱が籠らないという訳ですね。

だから裸足で直接砂浜を歩いてもあったか~い♪と思うだけ。



ちなみにうちは、真夏のお出かけの時、
こんなものを常備してます。↓

dogpaw.jpg
ゴムでできたドッグブーツ。
どうしても駐車場など熱いアスファルトの上を歩かなくてはいけない時、マルコに履かせています(^^)

ゴムブーツは足によくフィットして軽いので、すぐに慣れてくれました♪

今回の旅行では、駐車場のアスファルトの地面が熱かったので、
ビーチまでブーツを履いて移動したりしました。





sezokobeach13.jpg
ところで、あちらの囲まれている海の部分は瀬底ビーチの遊泳区域です。

瀬底ビーチは、わんこなしで遊泳区域外で泳ごうとすると、
すぐにスタッフさんに注意されてしまうので、夫くんと交代であの囲いの中で泳いできたのですが、、、

なんと海の中は期待以上の世界でした!(*^o^*)



sezokobeach18.jpg
たくさんのカラフルな熱帯魚たち~♪♪

何年か前に初めて訪れた時の瀬底島は、
たくさんの熱帯魚に枝サンゴまでもまだ残っている綺麗な海でした。

しかし、瀬底島に大きなリゾートホテルを作る工事が始まってしまい、
一時期、海の中のサンゴや熱帯魚はほとんど姿を消してしまったのです。
しかもそのリゾートホテルの建設は途中で中止に…。

変わってしまった瀬底ビーチから、ここ数年は足が遠のいてしまっていたのですが、
今回久しぶりに来てみて本当に驚きました!

地元の方達の努力と自然の力なのでしょうね、お魚さんたちが戻ってきてる~( ;∀;)





sezokobeach15.jpg
鮮やかな色のお魚さんたち♪

特にルリスズメダイ(青い小さい魚)が好きです(o^ ^o) /





sezokobeach17.jpg
チョウチョウウオさんたちもいますよ~。






sezokobeach16.jpg
まるで水族館の中を泳いでいるみたい♪

石垣や宮古の海には及びませんが、
本島でこんなにたくさんの熱帯魚をビーチエントリーで見れる場所は、他にはほとんどないんじゃないかなぁ。




sezokobeach08.jpg
ちょっと曇ってきてしまいましたが、マルコもたくさん泳ぎました!






sezokobeach09.jpg
泳いでいる姿がとても楽しそうなので、いつまでも見ていたいですが、
疲れすぎない程度に遊びましたw






sezokobeach061.jpg
せっかくの綺麗な海なので記念撮影♪

次回は瀬底島の癒しカフェでランチです(^^)


↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ