獣医夫婦と暮らす元保護犬マルコの生活。

2018わんこと沖縄旅行その4「再訪・ちゃんや~&かじまやー&オクマ&花人逢」

こんにちは♪

今さらやっと終われそうな沖縄旅行記の続きです。
(前回の記事は→ こちら



旅行2日目の午後と3日目の午前中は雨風が結構すごくてとても外を楽しめる感じではなかったので、マルコさんにお宿でちょっとだけお留守番してもらって(宿のルールとしてクレートの中に入ってればお留守番OK)、
人間だけで美ら海水族館へ行って来ました。

ものすごく久しぶりに訪れたせいもありますが、やっぱりジンベイザメのいる黒潮の海の大水槽はすごい迫力でした!



20181230233313282.jpeg
ここに来るのは全く旅行の予定にはなかったし、マルコさんに悪いのでサクッと簡単に見て回っただけですが、
マルオがとても楽しんでくれたのは良かったです(^^)

(屋外エリアは小型犬なら同伴オッケーなんですけどね。。。)



20181230233306ce3.jpeg
もう10年以上前の学生時代に夫くんと一緒に実習させてもらった、懐かしの海獣飼育管理棟前で記念にパチリ☆

イルカの内視鏡検査や血液検査をしたり、サメに麻酔をかけたり、エイを解剖したり。

水族館の獣医師の仕事体験はとても貴重なものでした(^^)



20181230233334ddb.jpeg
旅行2日目の夜は、4年前の沖縄旅行でも訪れたちゃんや~さんにて。
(以前訪れた時の記事は→ こちら

せっかくマルコさんとテラス席でいただく予定だったのに、夜は備瀬の集落の道が水没するほどものすごい土砂降りだったので、
泣く泣くマルコさんをまたお留守番させて人間だけで古民家内でいただきました(>_<)

お料理は相変わらず感動の美味しさでしたけどね☆





旅行3日目は、午前中また少しだけ美ら海水族館へ行ってから、だんだん雨が上がってきました。


2018123023332779b.jpeg
マルコ「あんまり魚いないし、海もそんなに青くないねー。」

備瀬崎という、熱帯魚が多く見られるポイントへ来たのですが。

本来ならすごく綺麗な沖縄ブルーの中にカラフルな熱帯魚が泳いでる様子を海に潜らずに上から見られる場所なのに。。。

このどんより曇り空となかなか強めの風では、やっぱり難しかったです(-_-;)

まぁ、なんとかマルコさんとお外をお散歩できたのと、マルオを海に浸からせてあげられたからよかったけど、、、。



20181230233324238.jpeg
3日目のお昼ご飯は、4年前も訪れた今帰仁村の沖縄そば屋さん・かじまやーさんで。
(以前訪れた時の記事は→ こちら



20181230233327bd9.jpeg
お店のインテリアがまた素敵になっていた上に、相変わらずのトロットロのソーキが美味しすぎました!

ジューシーを初めて食べたマルオはまたすごく美味しかったみたいで、沖縄そばと一緒にパクパク平らげておりました♪

今回はアメリカ人のおじいにはお会いできませんでしたが、こちらの沖縄そば屋さんも本島北部ではかなりオススメなところです(^^)



20181230233321167.jpeg
持参してきたはずのマルコさんのお昼ごはんが数え間違えで足りなくなってしまったので、
最後に一泊する予定のオクマへ行く途中の道の駅・羽地の駅にて、何かの魚のおさしみを買いました。

道の駅の店員さんに何の魚かきいても、「ちょっとわからないねー。」とのこと(笑)

この謎魚のおさしみ、魚大好きなはずのマルコさんなのにたったの3切れしか食べませんでしたww

私はもう怖くて味見すらできなかったのですが(せっかく獲ったものなのにごめんなさい。)、一体何だったのか。。。( ̄▽ ̄;)




20181230233335255.jpeg
旅行3泊目は4年前にも泊まった、オクマプライベートビーチリゾートさん。
(以前訪れた時の記事は→ その1 その2 その3

わんこも泊まれるというだけで一般のお客さんの方がはるかに多い普通のお宿なのに、相変わらずわんこ同伴の自由度が高い素敵なお宿です。



20181230233331574.jpeg
しかし残念なことに、台風の影響の強風でビーチは遊泳禁止( ´△`)



20181230233336a95.jpeg
せっかく少しだけ日が差してきたし、プールを楽しむことにしました。

マルオは念願の大きなプールデビュー!



20181230233336519.jpeg
オクマさんは、わんこもプールサイドまで同伴OKというのがなかなか珍しく本当にありがたいのです。
特に子連れには(^^)

マルコさん、マルオのことを心配そうに眺めておりました。


20181230233336e1d.jpeg
夕食は、わんこ同伴OKなテラス席のあるBBQレストランへ。

美味しい海鮮とお肉を堪能。

マルコさんはお部屋に戻ってから、4年前にはまだなかったアグー豚や紅芋を使ったわんこ用メニューを堪能いたしました(^^)





2018123023342161a.jpeg
旅行4日目最終日の朝は、本降りの雨。



2018123023342004d.jpeg
わんこもテラス席なら同伴OKなレストランでマルコさんも一緒に朝食をいただくはずが、
風も強めだったのでお席が濡れていて座れず。

仕方なく人間だけで美味しいビュッフェをいただきました。



20181230233423683.jpeg
台風が行ってしまってから数日経つのに、傘を差すまで降るとは思いませんでした。

マルコさんは強風でお耳が変な形にw

前回訪れた時は本当に綺麗なビーチでたくさん遊んだのに、、、今回は海に全く入れずに本当に残念。



201812302334249c0.jpeg
マルオを夫くんに託してロビーやその辺りで遊ばせている間に、私とマルコさんはドッグランへ。

前回は暑すぎて利用できなかったので、雨で気温もあまり高くないこの日はちょうど走るには良かったです。


晴れなら、飛行機に間に合うまでずっとオクマビーチにいる予定でしたが、、、



20181230233427b3b.jpeg
お天気が良くなかったのでまた本部エリアに戻ってきて、早めのランチにお気に入りの花人逢さんへ。
(以前訪れた時の記事は→ こちら

ここも素晴らしい眺めのはずがなんだかボヤっとしていましたが、さすがの大人気店。

こんなお天気の日でも1時間近く待ちました。

小さな子連れもたくさんいて皆お店のお庭で自由に遊んでいたので、マルオもご機嫌で待つことができました(^^)



201812302334256f2.jpeg
やっぱり何度食べても花人逢さんのピザは最高に美味しい!!

イタリアンではなく日本風のピザですが、私の中ではイタリアンピザも含めて今まで食べたピザでも1・2番の美味しさです(^^)

とろ~りチーズが本当にたまらない。

テラスは屋根あり、風除けのビニールあり。

わんこ連れでもそうでなくても、沖縄に行ったら一度は訪れてほしいとってもオススメのお店です。



20181230233428055.jpeg
ランチ後は、ちらっと太陽が出るくらいになったので、瀬底島へ渡り海へ!

メインビーチのある方(以前訪れた時の記事は→こちら)ではなく、本島と繋がっている瀬底大橋側なら台風の影響の強風を受けにくいという情報通り、遊泳OKになっていました(^^)



20181230233430091.jpeg
晴れていればもっともっと沖縄ブルーで本当に綺麗なのですがね。

でも最後になんとかまた海に入ることができてよかった!

マルオはずっとはしゃいで海中をひたすら歩き回ってお散歩。

マルコさんは大好きな枝を加えてスイスイ~♪

ここのビーチは周りに比べて台風による波がほとんどなく遊びやすかったです(^^)



20181230233433e50.jpeg
時間ギリギリまで海にいたので、ちょっと急いで那覇空港にレンタカーを返し(今回のレンタカー会社さんは直接空港玄関前で引き渡しなのですごく楽!)、夕食を済ませてアイスも食べて、搭乗し羽田空港へ。

マルオはずっと爆睡。

マルコさんは余裕で14回目のフライトを無事終えました。



20181230233431ada.jpeg
台風の影響をたくさん受けてしまった今回の沖縄旅行でしたが、
美味しいものは堪能できたし、
家族の誰も体調を崩さずに元気いっぱいで過ごせたことが何よりよかったです(^^)

綺麗な沖縄ブルーはまたいつかリベンジします☆

長々と旅行記にお付き合いありがとうございました。

なんとか今年中に書くことができました~!

↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ

2018わんこと沖縄旅行その3「古宇利島で海水浴&てつこのそば」

こんにちは♪


旅行記事の前に、一昨日25日のクリスマスのことを少し。

朝にクリスマスツリーの下に置いてあるプレゼントを見つけたマルコさん&マルオは大喜びで袋を開けて、



201812262320149c0.jpeg
朝ごはんも食べずに、夢中でプレゼントのおもちゃで遊んでおりました(^^)

見えづらいですが、マルコさんにはタヌキとキツネとイタチの鳴りぶえ入りのぬいぐるみセット。

ラブラドールの血が騒ぐのか、こういう獲物系(笑)のぬいぐるみが大好きなのです。

ぜんぶ1日で破壊しちゃいますけどw


男の子らしくぐるぐる回るものが大好きなマルオには、歯車のパズルを。
「サンタさんもらったぐるぐるのおもちゃで遊ぼっと♪」と言って、ひたすらぐるぐる回しておりました(^^)



2018122623201662b.jpeg
マルコさんは、私の両親からこんなクリスマスプレゼントももらいました☆

やっぱり最近は私はマルオの服ばかり買ってしまうので(すぐに大きくなるし汚すし)、特にわんこ服は嬉しい~(o^^o)



20181226232012517.jpeg
そして夕方からは、毎年行っている日比谷公園での東京クリスマスマーケットへ☆
(以前のクリスマスマーケット記事は→ こちら

平日なのにクリスマス当日のマーケット最終日だからか、ものすごい人出!

ササっとクリスマスピラミッドの前で写真を撮って、
マーケットから少し離れたベンチで美味しいアップルドーナッツとホットドッグとりんごとぶどうのホットジュースをいただきました♪






さて、旅行記事の続きです。
(前回の記事は→ こちら


201812262320174ea.jpeg
台風7号と共に上陸した今回の沖縄旅行。

4日間の旅行中大きな雨雲がほぼずっと沖縄本島のまわりをウロウロしていましたが、2日目の午前中だけは奇跡的に晴れてくれました!

古宇利島の周りの海もこの通りの素晴らしい沖縄ブルー!



20181226232439156.jpeg
「泳ぐなら今しかない」と急いで古宇利島に渡り着替えていたらまた怪しい空模様になってしまいましたが、せっかく来たので思い切って海へ!

ちなみに古宇利ビーチは、台風が行ったばかりでも風向きによってすぐに遊泳OKになる確率が高いビーチとのことです。


201812262324385a0.jpeg
マルオは沖縄の綺麗な海は初体験!

鎌倉とお台場で海に入れて慣らしておいて海が好きになっていたので、沖縄にしては高い波にちょっとビビりながらもとても楽しそうにしていました(^^)



20181226232020383.jpeg
マルコさんは沖縄の海は4年ぶり。

投げた枝を咥えて泳いで楽しそう~(^∇^)



201812262320220aa.jpeg
台風の影響で風が強く気温もあまり上がらず(28℃くらい)、ずっと海に入ってると身体が冷えてしまうので、海はほどほどにしてあとは浜辺で遊ぶことにしました。

初めてヤドカリと触れ合えたし、海に入っていなくてもマルオは満足そうでした♪



2018122623201813e.jpeg
わんこにとっては暑くなくかなり快適な気温でしたけれど(^^)

そういえば、ここ古宇利島ビーチは去年から急にわんこ同伴禁止になってしまったらしいのですが、この日はお客さんが少なかったので特別に同伴&遊泳許可をいただきました(^^;)

今までOKだったところがNGになるのは、やっぱりショックですね。。。



20181226232032bc7.jpeg
この日のお昼ご飯は、車で走っていて偶然見つけた本部町の山の中にある沖縄そばのお店・てつこのそばさんにて。



2018122623203326a.jpeg
お店の門から中に入ると、そこは南国の植物が素敵に植えられている癒しのお庭が広がっていました(^^)



201812262320365b4.jpeg
3テーブルある広めのテラス席がわんこOK。
屋根付きなので雨も陽射しも充分防げそう。



20181226232034753.jpeg
古民家と沖縄らしいインテリアがまたいい感じ☆

縁側席のようなところもありました。



201812262320440d0.jpeg
おそばを待っている間に雨が結構強く降ってきてしまったのですが、
南国の植物が雨に打たれて瑞々しく潤っていく様子を眺めるのもなかなか癒されました。

モワッ~と湿度が上がっていくのがわかるのが、いかにも南の島にいる!という感じがするのです。



201812262320433d9.jpeg
三枚肉のそば、ソーキそば、お子様そばをオーダーしました!

お肉もジューシー、そばも汁もとっても美味しい!

地元でもなかなか人気だというのも納得。

久しぶりに沖縄そばを食べたのもあるけれど、感動する美味しさでした( ´ ▽ ` )



2018122623204181f.jpeg
マルオは初めての沖縄そばが本当に美味しかったらしく、汁までごくごくたいらげました!



20181226232037443.jpeg
マルコさんは、マルオが床に落とした麺の切れ端を綺麗に掃除してからはテーブルの下でずっと爆睡。

久しぶりの海水浴に疲れたのかな。

お店のスタッフさんもとても感じがいいし美味しいし寛げるし、かなりオススメの沖縄そば屋さんです☆

つづく。

↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと沖縄旅行♪14【絶景ピザ屋さん!花人逢】

こんにちは♪

あともう少し続くマルコとの沖縄本島旅行の続きです(^^)
(前回の記事は⇒ こちら

古宇利島のある今帰仁村を後にして、お隣の本部町に戻った私たち。

kajinnhou00.jpg
早めのランチへとやってきたのは、この元気なシーサーくんが迎えてくれるお店。







ピザ喫茶、花人逢さんです♪

ここも沖縄で大好きなお店の一つです(^^)

花人逢
住所:沖縄県国頭郡本部町字山里1153-2
TEL:0980-47-5537
営業時間:11:30~19:00 (LO. 18:30)
定休日:火曜日・水曜日







kajinnhou10.jpg
着いたのはちょうど開店時間の11:30だったのに、
順番待ちの名前を書くところには、もう先客のみなさんがビッシリと書き込んでありました(;゚Д゚)

数えてみると、私たちは14番目…。
そして、わんこはテラス席のみOKなのですが、わんこ連れでなくてもテラス席は大人気…。

今回久しぶりに訪れたのですが、
前から人気店だったけど、ここまでとは!
この日は夏休み前の平日だったんですけどね(^▽^;)





kajinnhou03.jpg
待つところが暑かったら諦めよう思ってましたが、
幸い日陰も多く、日避けタープなんかも建ててあったりして、快適に待つことができました(^^)

結局1時間も待ったのですけれど、
マルコにとってはよいお昼寝時間になったみたいでよかった♪




皆なぜこんなに待ってでも、お店に入りたいのかというと、
ピザが美味しいことはもちろんなのですが、
ここは小高い丘の上にあるお店なので、、、、





kajinnhou17.jpg
こんな絶景が見れるから♪なのです。

ここからこの景色を眺めていると、あのちょこんと見える伊江島に向かって
「うぉぉ!沖縄最高~!!」と叫んでしまいたい衝動にかられます(*′艸`)

それくらい(?)実際に見ると素敵な景色なのです♪





kajinnhou11.jpg
テラスには6人掛けのテーブルが6、7つくらいあるのですが、
景色がよく見えるのはそのうちの3、4テーブルほど。

私たちは、運よく2番目に眺めの良さそうな席に座ることができました♪





kajinnhou13.jpg
ちなみに店内席はこんなカンジ。(奥に見える東屋がテラス席)
ここはわんこNGですが、運よく縁側席になると景色は最高♪






kajinnhou05.jpg
マルコはテーブルの下のひんやりとしたタイルの床にペタリ。
小高い丘の上なので、風もよく吹き抜けていて過ごしやすそうでした(^^)

店員さんが「わんちゃんのお水は大丈夫ですか~?」ときいてくれたので、
いただける場合もあるようです。





kajinnhou04.jpg
メニューは扇子に書かれていて、ちょっと素敵(*′艸`)






kajinnhou06.jpg
オーダーしたのは、
甘酸っぱくて美味しい本部町産の生アセロラジュースと、






kajinnhou07.jpg
新鮮な野菜たっぷりのサラダと、






kajinnhou08.jpg
ここのお店の名物、チーズたっぷりの絶品ピザ!







kajinnhou09.jpg
実はお料理メニューはサラダとピザ(中、小)の2種類だけなのですが、
このピザが生地はモッチモチで本当に美味しいのです(*^o^*)

海外からのお客さんもたくさん増えて、昔よりもさらに人気店になった花人逢さんですが、
この美味しさだけは、何年経っても変わっていませんでした♪






kajinnhou14.jpg
食べ終わったら素晴らしい景色バックにパチリ♪






kajinnhou15.jpg
マルコを可愛がってくれた赤ちゃん連れのママがせっかく3人での写真を撮ってくれたのですが、
マルコ目つぶってる…(;´∀`)

日陰にいれば、最近の都内の自宅周辺よりも、断然涼しい真夏の沖縄ですが、
日差しの強さだけはやっぱり日本最強ですね~。

あまり撮り直していると暑くなってくるので、日陰に避難~(;^ω^)






kajinnhou16.jpg
最後に、車のクーラーが効くまで、大きな葉っぱの下で待っているマルコをパチリ♪
花人逢さん周辺は自然溢れる場所なので、ちょっとした森カフェでもあります(^^)

次は最終宿泊地に向けて移動です~。


↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと沖縄旅行♪12【フクギ並木の古民家食事処・ちゃんや~】

こんにちは♪

マルコとの沖縄本島旅行の続きです(^^)
(前回の記事は⇒ こちら

旅行3日目の夜ゴハンは、外へ食べに行きました。
やってきたのは今帰仁村のお隣の本部町


美ら海水族館のすぐ近くにある、備瀬という集落にやってきました。
写真は2年前の昼に訪れた時のものですが、
ここはフクギ並木が美しく、古き良き沖縄の風景が多く残る素敵な地区(^^)






channya00.jpg
夜はわずかな光しかない静かなフクギ並木の中を進みます。
ちょっと童話のワンシーンみたいに幻想的に撮れました(笑)







channya01.jpg
目的のお食事処、ちゃんや~さんに着きました♪

とても美味しいと有名なこちらのお店は、ランチ、ディナーともに完全予約制。
いつか行ってみたいと思ってたのですが、わんこOKなことを知って即予約しました(*′艸`)

わんこは、吠えないコのみテラス席OKです。





channya07.jpg
緑いっぱいの素敵な入り口。








channya06.jpg
お庭には王道スタイルのシーサー♪








channya04.jpg
沖縄の古民家をそのまま利用したお食事処!
奥には沖縄の独特の仏壇も見えて、暖かい雰囲気たっぷり(o^ ^o)

お食事処 ちゃんや~
住所:〒905-0207 沖縄県本部町備瀬624
TEL:090-6862-4712(予約専用)
営業時間:ランチ 11:00~15:00 最終入店時間 14:00 
ディナー 17:00~ 最終入店時間 21:00 
定休日:不定休




channya05.jpg
テラス席は、古民家を良く見渡せる緑に囲まれたお庭にあります。






channya03.jpg
マルコはテーブルの下に入るなり、すぐにオネム(笑)
この日は一日中たくさん泳いだので(その時の記事はこちら)、それはそれは眠くてたまらなかったのだと思います。






channya02.jpg
本部町はアセロラの生産が盛な地としても有名。
とても美味しいフレッシュアセロラジュースをいただきました(*^^*)







channya08.jpg
そして、当日の午後3時に水揚げされた新鮮な海ぶどうを始めとする、美味しそうな前菜♪

ちゃんや~さんでは、食材のほとんどを沖縄北部産にこだわっていて、自家農園も持っているそうです(^^)






channya101.jpg
周りから聴こえるのは、虫たちやヤモリの鳴き声と人々の笑い声だけ。
頭上には信じられないほどの満天の星空。

とっても沖縄らしい雰囲気の中で、新鮮なお料理をいただくひと時は、本当に幸せ(≧∇≦)






channya09.jpg
前菜の次には、ソーミンチャンプルー。
サッパリとしてて、大好きな一品(^^)








channya11.jpg
これは、別に追加オーダーした島らっきょう。
島らっきょうや海ぶどうって、本州の沖縄料理屋さんでももちろん食べることができますが、
新鮮さ瑞々しさは、どうしても現地には敵いませんよね(*^^*)







channya12.jpg
そして、メイン♪
近海魚のバター焼き(o^^o)

このお魚は、ちゃんや~さんの店主のお父さんがこの日釣り上げたモノだそうです。
ちょっと揚げ焼き風のお魚にあんがかけてあって、ものすごく美味しい♪

ちなみに、上に乗ってるシークワーサーは、このお庭になってたもの。

これに山盛りごはんとアーサー汁もついて、お腹パンパンになりました(^ω^)






channya15.jpg
その頃マルコは、完全に横になって夢の中(^^)
運ばれてきたお料理を一つも見ていませんでした(笑)

お店の方たちに、すっごく大人しいですねぇ~!と褒めていただきましたが、
もう大人しいを通り越して無反応、無愛想(笑)

飼い主もここでのマルコの顔を写真に収めることができませんでしたw






channya13.jpg
デザートは、シンプルだけど、とっても爽やかで美味しい自家製シークワーサーゼリー。








channya141.jpg
大満足な沖縄ディナーでした!

ちゃんや~さんはお宿もやっていて、
実はわんこも泊まれる古民家もあるのです♪

何ヶ月も前からすでに予約でいっぱいで今回は諦めたのですが、
次に機会があったらぜひ泊まってみたい(^O^)







hukugi02.jpg
お宿に戻ったら、ベッドからはみ出るほどに(笑)、またすぐに爆睡のマルコさん。

この日も早めに就寝しました(^^)

まだまだつづく~。

↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと沖縄旅行♪11【アメリカ人のおじぃがいるそば屋・かじまやー】

こんにちは♪

マルコとの沖縄本島旅行の続きです(^^)
(前回の記事は⇒ こちら


旅行3日目のランチに伺ったお店の紹介です。


綺麗な長浜ビーチで海水浴の一日でしたが、お昼に一旦着替えて、
同じ今帰仁村にある沖縄そば屋さんへ行くことに。






kajimaya01.jpg
ちょっと高台ののどかな集落にあるお店へ。
お店の駐車場から一瞬暑い道を通って、






kajimaya02.jpg
着いたのがこちらのお店、沖縄そばのかじまやーさん。
鮮やかな紅型の暖簾がとても素敵な入り口♪

実はこのお店、ホームページなどはなくて、
レストラン情報サイトにもどこにもペット同伴可とは書かれていません。

こちらのお店にいらしたことのある、とあるわんこブログさんのところに、
「テラスは大人しいわんこならOK」
という情報があったので、今回訪れてみました(^^)




kajimaya03.jpg
お店の方にわんこ連れでもいいか伺うと、とても快く受け入れてくださいました♪

テラスは大きな屋根があるので、日陰はバッチリ。
よく風も通り抜けるのでとても心地よいです。

そして常に、「涙そうそう~♪」などの沖縄のBGMが流れているので、とても癒されます(*^^*)



かじまやー
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村字天底545
TEL:080-1784-9649
営業時間:11:00-17:00(ただし、売り切れしだい終了)
定休日:月曜日




kajimaya13.jpg
ちょっとポップなシーサーがイイカンジ♪






kajimaya14.jpg
ガラスの浮き玉も可愛く飾ってあって、とても素敵(*′艸`)







kajimaya11.jpg
マルコ「また何か美味しいもの食べるんでしょ…。」

なんだか不満げなマルコさん(笑)


だけど、この後とてもイイコトが(^^)

突然このお店の、あばぁが現れて、
「可愛いねぇ~。うちにも同じくらいの大きさの犬がいるんだよ~。」
とマルコにたくさんのオヤツを持ってきてくれたのです♪




kajimaya06.jpg
そのうちの一つがコレ。
おぉ!輸入のオヤツ!w(゜o゜)w と思ったら、


おばぁ、「うちのおじぃねぇ、アメリカ人だから♪」と。




kajimaya05.jpg
そしておばぁ、次から次へと私たちにも輸入のお菓子をたくさん持ってきてくれました(^ω^)
おまけに、アメリカ製の便利そうなポケットティッシュや、自家製アイスコーヒーまでいただいたりw

「あれ、親戚のおうちに遊びにきたんだっけ?」と錯覚しそうなほど、
ただのお客さんの私たちを、もてなしてくださいました(o^v^o)





kajimaya10.jpg
おばぁがいつの間にかいなくなってしまったら、
次はお店のお姉さんが来て、マルコをいっぱい撫でてくれました♪

お姉さんはラブを飼ってるけれど、何もできないコらしく(笑)
マルコがお座りしただけでちょっと感動してましたw






kajimaya09.jpg
そして、ついにアメリカ人のおじぃ現る。
しかも、しっかりと手にわんこ用のオヤツを持ってw

マルコは、おばぁからもたくさんオヤツを貰ったけど、
おじぃの手からもオヤツをたくさん貰って、さらに大喜び♪

よかったねぇ(´V`)





kajimaya12.jpg
さんざん食べたのに、
「もうないの?」と、おじぃを見つめるマルコ。

さすがに、「もう No food, No food~(^▽^;)」と言われてましたよ(笑)

おじぃは、わんこ大好きなようで、
以前にお店に来てくれたわんこの写真を、ケータイで嬉しそうに見せてくださいました(^^)

もちろん、マルコの写真も撮ってくれましたよ~♪





kajimaya04.jpg
さて、オーダーしたのは、ソーキそばの中サイズ。

おだしがとっても良くきいて美味しい~。
特に感動したのは、別皿で運ばれてきたソーキ
トロットロに柔らかく煮込んであって、やや甘口のしっかりとした味。
今まで食べた沖縄そばの中で、一番美味しかったかも…(*^o^*)






kajimaya15.jpg
そして、またもや感動する美味しさだったのは、
食後に頼んだ黒糖ジーマミーアイス!

ピーナッツのサクサク感も残ってて濃厚で、ヤバイ美味しさ…( ≧艸≦)






kajimaya08.jpg
マルコと入れるテラス席があるからと、来てみたお店ですが、
とっても美味しくてお店の方も優しいし、最高の沖縄そば屋さんでした(*´∀`)

後で調べてみたら、地元の方たちにとても人気なお店なようでしたし。





kajimaya07.jpg
マルコ「沖縄のおじぃおばぁって、たくさんオヤツをくれる人たちなんだね!」

…ちょっと勘違いしてしまったかもしれませんが(笑)、
うちなんちゅー(沖縄の人)の優しさに触れたマルコなのでした(^^)


↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ