獣医夫婦と暮らす元保護犬マルコの生活。

わんこと香川旅行♪【小豆島の棚田デリカフェ・こまめ食堂】

こんにちは♪

やっと、マルコとの香川旅行記の続きです(^^)
(前回の記事は ⇒こちら



屋島のお宿を後にして向かったのは、高松港。
ここから、オリーブの島、小豆島を目指します。





feriiki02.jpg
レンタカーごと、小豆島行きのフェリーに乗り込みます。
小豆島まで1時間くらいの船旅になりました。





feriiki03.jpg
フェリーでは、わんこは客室の中以外はオッケーです♪
(客室の中はキャリーインであればオッケーな場合も。)

甲板は陽射しが強烈だったので、





feriiki06.jpg
屋根のあるところに避難。

日陰で海風が吹き抜けるので、人間にはちょっと肌寒いくらいですが、
わんこにはちょうどいい気温(^ ^)





feriiki05.jpg
瀬戸内海の海はなかなか綺麗な色!
変わった形の島も多くて、飽きない景色♪





feriiki04.jpg
そういえば、マルコはフェリーは初めてでした。

小さい船なら何度か乗ったことあるけど、どうかね?マルコさん?





feriiki07.jpg
全く怖がることもなく、景色を楽しんでるみたいでした(^ ^)
というか乗り物って分かってたかどうか謎…(笑)





feriiki08.jpg
小豆島が見えてきました♪

思っていたよりも大きな島だなぁ~(^.^)







feriiki09.jpg
港の近くには、有名な「かどやのごま油」の工場が!
かどやさんのごま油は、江戸時代の創業当時からずっとこの小豆島で作られてるんだそうです。

ものすご~くお腹がすくイイ匂い(≧∇≦)




フェリーが完全に港に着くまで私たちはのんびりしていたのですが、
(船内の放送でも着くまで移動しないように言ってたのですがね。)

他の方たちは皆、積んでいた車にかなり早くから乗り込んで待ってたみたいで(^_^;)

車を先頭に停めてあった私たちは、
慌てて車に乗って船から出なければなからなかったので、港の写真は撮れませんでした…(-。-;




noukafe01.jpg
そんな勢い(?)で、オリーブ畑の景色を楽しむ前に、ランチへとやってきたのがこの長閑な山の中。

ちょっと分かりにくいですが、棚田が広がっています。






noukafe02.jpg
その棚田を望む場所にある、昔ながらのレトロなお店、「こまめ食堂」さんでランチです♪






noukafe05.jpg
昭和初期の精米所だった建物を、リニューアルしてカフェにしたこちらのお店。






pagekomame.jpg
木の温もりが感じられる店内は、素朴なのにどこか可愛いくてオシャレ♪







noukafe06.jpg
そしてテラス席には、懐かしい学校の机が並んでいます(^^)
のどかな風景とレトロなお店にとてもマッチしてて面白い♪

こまめ食堂
住所:〒761-4303 香川県小豆郡小豆島町 中山 1512-2
TEL:0879-75-0806 
営業時間:火曜日(祝日の場合は営業)




noukafe11.jpg
マルコ「ごはん♪ごはん♪」

わんこはこのテラス席がオッケー。







noukafe10.jpg
ウチは学校の机じゃない、普通のお席に座りました(笑)






noukafe08.jpg
いただいたのは、おにぎり定食(^^)

食材はすべて小豆島産のもので、素材の旨味をそのまま活かしたシンプルな定食です♪

派手さはないけれど、とーっても美味しかったです!



noukafe07.jpg
目の前に広がる棚田と緑の景色を見ながらのランチは、とっても気持ちいい!(*^_^*)







noukafe09.jpg
特に美味しかったのは、このおにぎり!
白飯だけのシンプルなモノだけど、
こんなにお米が美味しい!と感じたのは初めてかもしれません(≧∇≦)






noukafe12.jpg
周りに誰もいなくなったのを見計らって、マルコにも一口あげましたよ♪

普段はカフェなどで人間の食べ物はもらわない(マナー的にNGですしね。)マルコさんですが、
旅先では現地の美味しいモノをちょっとずついただいてしまいます。
(もちろんわんこが食べてもいいものを、外席で周りにわからないように…)

これがマルコの旅行での一番の楽しみだったりします(*^_^*)

ランチの後は、オリーブ畑を見学に行きます♪


↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと香川旅行♪【わんこOKのうどん屋さん!てんてこ舞】

こんにちは♪

香川旅行の続きです(^^)
(前回の記事→ 香川旅行♪【飛行機編】


高松空港から車で走ること1時間。
やってきたのは、
こんぴらさん」の名で親しまれている、金刀比羅宮(金毘羅宮)への参拝道の入り口。

ワタクシ、お恥ずかしいことに、
「こんぴらさん」て、金刀比羅宮のある山の名前だと勘違いしてました…(;^ω^)
愛称だったんですねぇ~。
ちなみに金比羅宮のある山の名前は、象頭山というらしいです。



有名な長ーい石段を登る前に、まずは腹ごしらえ♪ということで、
予め調べておいたうどん屋さんへ。

tennteko01.jpg
門前町で最も古い築150年の建物にて、本場の讃岐うどんが味わえる「てんてこ舞」さん。

てんてこ舞
住所:香川県仲多度郡琴平町717
TEL:0877-75-0001
営業時間:9:30~16:00(売切れ次第終了)
定休日:年中無休




tennteko02.jpg
わんこは、こちらの2テーブルほどあるテラス席がOK。
手前のうどんの飾り(?)がちょっと気になる…(○´艸`)





tennteko09.jpg
しっかり屋根もあるので、暑い日でも涼しいテラス席(^^)
目の前には参拝道。





tennteko13.jpg
マルコさん、参拝に訪れた人々を眺めながらうどんを待ちます♪
(ココには、わんこ用のはないのですがね…)





tennteko10.jpg
ちなみに、店内はこんなカンジ。
写真ではまったくわかりませんが、かなり広くて席数があって、
大きなお土産屋さんも隣接しています。





tennteko03.jpg
うどんは、あの丸亀製麺さんのように、
基本のうどんを注文、そこに自分の好きなモノをトッピングしていくスタイル。
香川県の讃岐うどんのお店は、このセルフオーダー方式がほとんどのようです(^^)





tennteko04.jpg
海老のてんぷらをのせた、冷やしぶっかけ♪♪
なんて美味しそう~(*^o^*)





tennteko08.jpg
マルコさん、うどんに釘付け…(笑)

マルコはもう一番先にお昼ご飯を食べたのですがね…。
そんな事は一瞬で忘れてしまったようです( ̄∇ ̄)




tennteko05.jpg
本場の讃岐うどんは、本当に美味しかったです!
コシが強くてモチモチッ(´V`)
みんなひたすら啜るだけの、至福の時間…♥





tennteko12.jpg
いつにも増して不満げな、マルコ(笑)





tennteko11.jpg
マルコ「みんな、いったい何をそんな美味しそうに食べてるのさ~!!」





tennteko06.jpg
マルコさん、がんばって飛行機に乗って香川県まで来ましたからね、
うどんをほんの少しだけおすそ分けしました(^ω^)
(もちろんネギのかかってないとこを、他のお客さんに見えないように…)




tennteko14.jpg
美味しいうどんの後は、
ついに、長~い石段に挑戦します♪

↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ