獣医夫婦と暮らす元保護犬マルコの生活。

わんことクリスマスタウン軽井沢2015♪

こんにちは♪



クリスマスイブの今日は1泊で軽井沢にお出かけしています♪

2年前の雪のクリスマスの軽井沢がとても素敵だったので(その記事はこちら)、
ちょっとホワイトクリスマスを期待していましたが、
暖冬の今年はやっぱり雪はないですねw






20151225002516e87.jpeg
ランチは星野エリアのわんこ店内OK村民食堂さんで♪

星野リゾート経営の長野の食材にこだわった美味しいお料理が食べられるこちらのお店、マルコさんと何回も訪れてお気に入りだったのに、
なんとわんこ入店は今年いっぱいで終了とのことでした(T . T)

残念すぎる…!




ランチ後はいったんお宿にチェックインして、
お宿のドッグランでマルコさんをたくさん走らせた後は、、、





201512250025180f6.jpeg
夕方、日の暮れた後、
また星野エリアに戻ってクリスマスタウン軽井沢2015のイルミネーション見学へ行きました♪

まずは、もみの木広場。






20151225002520df8.jpeg
今年は写真を撮ってくれるスタッフさん数人がいたので、家族3人での記念写真を撮ってもらえました(*^^*)

マルコさん、ちょっとよそ見?(笑)






20151225002520ce6.jpeg
何かが気になって、なかなかこっちを向いてくれない(^^;;







201512250034190a4.jpeg
気になっているものの正体はこちら、焚き火で焼くマシュマロ

ホットココアとアップシナモンドリンク片手に、マシュマロをとろ~り柔らかく香ばしくなるまで焼きます(^^)

マルコさんは焚き火にビビって結局マシュマロに近づけなかったけど(笑)、
飼い主たちはとっても美味しくいただきました♪






20151225002604dc4.jpeg
次は、軽井沢高原教会のそばへ移動。

教会の前の広場一面にランタンが置かれている景色は、本当に感動(*^^*)







20151225002605c15.jpeg
ランタンのクリスマスツリー。







20151225002607d41.jpeg
ランタンの中でユラユラ揺れるろうそくの炎は暖かくて優しくて、寒さを少し忘れさせてくれます。






20151225002606c02.jpeg
マルコさんと小さなランタンツリー。

(オヤツで釣ってこちらを向いてもらいました、笑)






20151225002609531.jpeg
そして、教会前のクリスマスツリー。







20151225002828e1a.jpeg
もみの木広場のツリーはホワイトと黄色系でクールな感じだったけれど、
こちらは赤いオーナメントとオレンジ系の光が暖かい感じで素敵(*^^*)






20151225002827fcc.jpeg
マルコ「キラキラがいっぱいだね~。飴みたいで美味しそう❤︎」

マルコさん、ツリーの光に吸いこまれちゃいそう(^^)






20151225002830d80.jpeg
クリスマスツリー越しの軽井沢高原教会。







20151225002832f38.jpeg
教会では毎年ハンドベルのコンサートがあって、私たちはわんこ連れなので最初からお外から聴く予定でいましたが、

今年はお客さんがとっても多くて、教会の中に入れずお外に溢れちゃう人たちもかなりいました(^^;;

2年前は余裕な感じだったのに、年々人気が上がっているんですかね~。

そして中に入れなくても、教会からは記念のオーナメントとカードをいただけました♪






2015122500283034b.jpeg
今年は、こんな感じに雪の結晶を地面に映し出す演出もありました。

マルコさん「わけわからん。」て顔してるけど(笑)、
クリスマスの妖精みたいで可愛いよ(^ω^)







2015122500285004a.jpeg
素敵なイルミネーションを思う存分堪能した後は、
マルコさんも入れるフレンチレストランでクリスマスディナーです♪

つづく。



↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ

わんこと鮮やかな紅葉散歩♪軽井沢タリアセン

こんにちは♪

軽井沢への日帰りお出かけの続きです(^^)
(前回の記事は→ こちら



ブランチの後にやってきたのは、軽井沢タリアセン

軽井沢の自然と歴史的建造物などを鑑賞できる有料施設ながら、わんこも入場&お散歩OKです♪

マルコさんは、まだ1歳の時の新緑の季節に訪れて以来の2度目の訪問。


今はカボチャの飾りがたくさんで、ハロウィンバージョンのタリアセンです。





20151021222718e39.jpeg
鮮やかなオレンジの葉っぱが青空に映えて♪





2015102122272098d.jpeg
目がチカチカとしそうなほど、真っ赤なモミジ。

紅葉がちょうど見ごろでした!






20151021222721cfd.jpeg
マルコさんの大好きな木や葉っぱがいっぱいのタリアセン。

興奮して地面の匂いを嗅いで走り回っているところを捕まえて(笑)、パチリ♪






201510212227160e7.jpeg
タリアセンの中心、塩沢湖。

前の記事に載せた写真ですが、お気に入りなのでもう一度載せちゃいます(*^^*)





20151021222746fd5.jpeg
マルコさんのいい笑顔と塩沢湖。

紅葉の時期の軽井沢の名所と言ったら、一番は雲場池なのかもしれませんが、
タリアセンもなかなか綺麗だと思います(^ ^)

平日だったからか、人も少なかったし♪





20151021222747ef8.jpeg
塩沢湖の周りの遊歩道をお散歩♪

まるで絵の中を歩いているかのように、鮮やかな葉っぱに囲まれる風景。

落ち葉をシャリシャリと踏みしめて、耳でも秋を感じます(^ ^)






201510212227442a1.jpeg
頭上に広がるモミジ。

太陽の光を通すと、美しい透き通った赤になるのですね♪





201510212227470b5.jpeg
こちらはとってもカラフル!

重なる緑、黄色、オレンジ、赤。

綺麗すぎて、ちょっと言葉を失ってしまいました。






20151021222747c48.jpeg
いつまでもボーッと見ていたい、癒しの紅葉。

桜と同じく、紅葉がベストな時期を狙ってお出かけってなかなか難しいですが、
今回は本当にぴったりといい時期でした!(*^^*)

今年の軽井沢は、10月いっぱいはベストな紅葉を楽しめそうですね。






20151021222811867.jpeg
マルコ「わぁ~♪ 美味しそうな葉っぱ!」

犬は青色系の色は判別できますが、赤系の色を判別しづらい(赤はグレーに見えている)のですが、なんだか食べたそうに眺めていたマルコさん(笑)






20151021222806200.jpeg
ほら、真っ赤なモミジだよ~♪ と、

マルコさんに近づけてみました。





20151021222810e4f.jpeg
マルコ「とっても美味しそう~♪」

やっぱり興味津々(^^)






20151021222809c16.jpeg
マルコ「いただきまーす❤︎」

この後、パリパリっと美味しくいただいていましたw

飼い主も、モミジの天ぷらが食べたくなっちゃいました(^^)


↓いつも訪問ありがとうございます♪応援のぽちがいただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 犬ブログへ

白馬岩岳で紅葉散歩と絶景ドッグラン♪

こんにちは♪

もう少しで終わる、信州旅行の続きです(^^)
(前回の記事は→ こちら




マルコ「何なの、この白いゆるキャラ…。」


旅行最終日にやってきたのはこちら、白馬岩岳のゴンドラリフト乗り場。

白馬のゆるキャラ、ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男三世さん(名前長っ!笑)が出迎えてくれました♪

マルコもイラつく、いい感じのゆるキャラ( ̄▽ ̄)





201412151518446ea.jpg
さっそく、わんこもそのまま乗れるゴンドラに乗って、頂上へGO!





20141215152749156.jpg
きっと、今の時期は一面銀世界なのでしょうが、旅行した10月末はちょうど紅葉が見頃♪

カラフルな世界は、マルコにはわからないと思いますが、

景色を興味深々で見るマルコさん(^^)






2014121515185090a.jpg
頂上に着いた頃には、お天気がだんだん怪しい雰囲気になっていましたが、

頂上の森は、素晴らしい色付き♪






20141215151846f0a.jpg
モヤがかかっていて、せっかくの周りの山々がよく見えませんでしたが、

それでも、静かな森の中は癒されます(*^^*)






201412151519260d1.jpg
真っ白な景色バックに、一応記念撮影~♪





201412151519290fd.jpg
とうとう、雨が降ってきてしまいましたが、
それでも皆さん、傘とカッパで紅葉散歩を楽しんでいらっしゃいました。






20141215151929902.jpg
マルコさんも、カッパ着用♪

雨なんて気にせず、森の空気、土や葉っぱの匂いをたくさん嗅いで、お散歩を満喫しました(^^)






20141215152017aa8.jpg
リフト乗り場の近くに戻ったころには、少し晴れ間が♪

本当に、お山のお天気は変わりやすいですね。





20141215151931a71.jpg
リフト乗り場近くのレストハウス横にドッグランがあったので、さっそくランラン♪

完璧に晴れたら、きっともっと周りの景色が素晴らしい、絶景ドッグランです(^^)





20141215151932591.jpg
まぁ、マルコは、思い切り走れれば、景色なんてどうでもいいか( ̄▽ ̄)






20141215152100d82.jpg
やっぱり、走っている時が一番楽しそうで、いい表情をするマルコさん❤︎






201412151527518b2.jpg
マルコ「オヤツのためなら、これくらい簡単♪簡単♪」

ラン内にあった、ちょっとしたアジリティでも遊びました。





20141215152012039.jpg
マルコ「オヤツのためなら、穴の中も怖くない♪怖くない♪」

この長い筒のヤツは初めて挑戦したのに、オヤツの力はスゴイなぁ~(笑)

というか、オヤツがないと、何もやりません(笑)






20141215152055488.jpg
ランを出た頃には、光が神々しく差してきて、少し周りのお山の姿が現れてきました(^^)






2014121515201786b.jpg
広くて綺麗な景色は、気持ちいいねぇ、マルコさん。

ちょっと晴れてきたから、もう少し頂上を散策するかい?





20141215152057357.jpg
マルコ「いや、もう降りましょう! お腹空いたし。


もうお山は、飽きたみたいです(笑)






20141215152101d20.jpg
帰りは、見事なオレンジと黄色の世界を楽しみながら下山♪






20141215152057728.jpg
下界は雨が強くなってましたが、ちょうど雨と寒さで人が誰もいない広場で、またひとっ走りして。

お次は、ランチへ♪♪


↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ

北アルプスの麓の自然満喫♪国営アルプスあづみの公園

こんにちは♪

なかなか終わらない、マルコとの信州旅行の続きです(^^)
(前回の記事は⇒ こちら

ランチ後にやってきたのは、、、



可愛いコロボックル(?)が迎えてくれる、






azuminoarupusukouenn02.jpg
こちらの自然公園、国営あづみのアルプス公園(大町・松川地区)

園内は有料ですが、施設内などの一部を除いてわんこと一緒にお散歩ができます♪





azuminoarupusukouenn04.jpg
レストランやキャンプ施設、アスレチックなどが点在する広~い公園なのですが、

面白いのは、

この空中回廊という、ちょっと高いところから、まるでリスになったように森を見渡せる遊歩道♪





azuminoarupusukouenn05.jpg
途中には、こんなような、動物の耳の聞こえの感じを体験できるものもあったり(^^)

マルコさんはいつもと変わりないから、興味ありませんか…。






azuminoarupusukouenn070.jpg
空中回廊を渡り終えると、そこには一面のコスモス畑が♪

…ただし、枯れかけでしたがね(笑)





やっぱりこの時期(10月の終わり)は、、、




azuminoarupusukouenn10.jpg
紅葉が一番の見ごろ♪♪


濃いオレンジ色もあれば、、、






azuminoarupusukouenn14.jpg
癒しの黄色。







azuminoarupusukouenn03.jpg
いくつかの色が混ざったのも綺麗だし、






azuminoarupusukouenn01.jpg
燃えるような赤も素敵(*^^*)







azuminoarupusukouenn15.jpg
こっちは上品な赤♪







azuminoarupusukouenn13.jpg
せっかくなので、マルコも紅葉の前でパチリ♪

偶然、なんだか凛々しい表情(*′艸`)






azuminoarupusukouenn11.jpg
いい笑顔もいただきましたよ~(^^)

何枚も撮ったうちの、たったの一枚なのですけどね(笑)





azuminoarupusukouenn080.jpg
立派にモデルを務めてくれたマルコと、広場でダッシュ♪


ここにドッグランもあったら最高なんだけどなぁ~。





azuminoarupusukouenn120.jpg
モデルのご褒美の(?)葉っぱ(笑)


一日中のんびりと楽しめそうな公園なのですが、次の予定が迫っていたので、一時間ほどのお散歩でここは終了。


我が家の旅行は、いつも予定を詰め込みすぎて、一日の終わりはほぼ急ぎ足です…。

あぁ、時間が足りない~(^▽^;)


↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ

癒しの安曇野♪ホースランドと大王わさび農場

こんにちは♪

マルコとの信州旅行の続き再開です(^^)
(前回の記事は⇒ こちら



旅行2日目。

浅間温泉を後にしてやってきたのは、


北アルプスの山麓に広がる癒しの田園風景が素敵な、安曇野


作家の川端康成や井上靖、画家の東山魁夷が、

「残したい静けさ美しさ」 と、名句を詠んだという、日本のふるさと。






pagehoseland01.jpg
まずは、安曇野ホースランドという、わんこと一緒にお馬さんたちを見学できる乗馬クラブにやってきました(^^)







hoseland06.jpg
北アルプスを望む景色が気持ちいい、こちらの乗馬クラブは、







hoseland11.jpg
乗馬が趣味の私の父が、定期的に通っているところでもあります(^^)








pagehoseland02.jpg
細やかに手入れをされている、美しくて、かっこいいお馬さんがたくさん♪






hoseland05.jpg
こちらのお馬さんの名前は、なんとマルコくん!!

かなりの美形男子ですなぁ~(*^ヮ^*)





hoseland07.jpg
マルコ「でかすぎ! 無理無理…!!」


せっかくマルコ同士?の記念写真を撮ろうと思ったのに…(;^ω^)

犬のマルコさんは、大きな馬のマルコさんにビビッてこの顔ww






hoseland08.jpg
同じ馬でも、小さめのポニーさんなら、平気みたいです(^^)






hoseland090.jpg
そして、もぐもぐもぐ…。(笑)

それ、ポニーさんの牧草だよ( ̄∇ ̄) 怒られても知らないよ…。









ホースランドの次に向かった場所は、、、


daiouwasabi01.jpg
一面に広がるわさび畑






daiouwasabi05.jpg
マルコ「にゃははは~。」と、大きなわさび像と一緒に写真も撮れる、

大王わさび農場にやってきました~。




「わさびは、水が綺麗な場所でないと育たない。」 と、言われておりますが、



daiouwasabi02.jpg
安曇野では、北アルプスからの美しい雪解け水が湧き出ているので、わさびには最適な環境♪







daiouwasabi08.jpg
わさび畑のすぐ横を流れるこの美しい小川では、わんこと一緒にカヌーに乗れるそうです(^^)






pagedaiouwasabi02.jpg
さっそく、道祖神様が並ぶ、わさび畑の遊歩道をお散歩~。







daiouwasabi09.jpg
途中、綺麗な水で、ニジマスを育てている場所がありました。

お魚観察が趣味のマルコさんも唸る、立派なニジマス…♪





daiouwasabi10.jpg
ちろちろと流れる、小さな水の流れ音を聞きながらのお散歩は、とっても気持ちいい~(*^^*)






daiouwasabi11.jpg
マルコ「あの草さぁ…、」



わさびね、わさび…(;´∀`)





daiouwasabi12.jpg
マルコ「すっごく美味しそうなんだけど、食べてもいい?」


絶対ダメだし、絶対辛いよ!!Σ(゚Д゚;)





そんな困った草好きのマルコさんには、、、


pagedaiouwasabi01.jpg
わさびの葉を直接食べるよりも、断然美味しい、わさびソフトクリームを贈呈♪♪







daiouwasabi14.jpg
マルコ「うまうまうま…♥」

ほんのり、わさび風味が感じられるだけで、普通に甘くて美味しいソフトクリーム♪






daiouwasabi15.jpg
マルコ「もっとくれーーー!!」

顔が曲がるほどお気に召したようでww


マルコとの旅行では、ソフトクリームはもはや欠かせないアイテムです(o^v^o)





pagehotakajinnjya01.jpg
すぐ近くの、日本アルプスの総鎮守、穂高神社へお参りしてから、

(マルコさん、神社仏閣となると、急に沈んだ表情に…笑)


お楽しみの、田園ランチへ♪



↓読んだよーのしるしに、ポチっとお願いします☆↓
にほんブログ村 犬ブログへ